ニュース
サントリー、環境プログラム「水育」の出張授業参加校を募集
2025年3月19日 17:00
サントリーホールディングス株式会社は、同社が次世代環境教育「水育(みずいく)」プログラムの一環として実施している出張授業について、2025年度の参加校募集を開始した。対象は小学校4から6年生。授業は、対面とオンラインのいずれかで実施する。
「水育」の目的は、次世代を担う子供たちに自然の大切さや、水を育む森の役割、水を守る行動の大切さを伝えること。2004年に「サントリー 天然水の森 阿蘇」で始まり、20年以上にわたり活動を続けている。「サントリー 天然水の森」を拠点に、森の探検や水に触れる体験を通して学ぶ「森と水の学校」と、小学校で行う出張授業を軸に活動。
出張授業は、映像や対話を通して、水に関する知識を深める内容となっている。
今回募集する出張授業では、担任教員と「水育」の講師が連携し、45分×2回の授業を行う。学習指導要領に沿った内容で、授業は対面とオンラインの2つの形式から選択可能。さらに、ICT機器を活用した事後学習プログラム「ホームワーク・アクティビティ」も提供している。
なお、同社は海外でも水に関する課題や地域特性に合わせたプログラムを実施しており、アジア・欧州・オセアニアの計8カ国に展開。2015年にベトナムで開始して以降、2024年までで国内外の累計参加者数が119万人を超えたという。
■概要
開催期間:2025年5月~2026年3月
対象:
【対面授業】
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、鳥取県、熊本県の小学校4~6年生のクラス単位
【オンライン授業】
全国の小学校4~6年生のクラス単位
【ホームワーク・アクティビティ】
出張授業実施の小学校4~6年生のクラス単位
※対面授業は原則1クラス25名、オンライン授業は1クラス15名から申し込み可能(他クラス・他学年との合同申し込みも可能)
※対面授業は対象の都府県内でも実施できない場合あり
※ホームワーク・アクティビティは、出張授業の申し込みの学校すべてで実施可能
・申込方法:サントリー水育「出張授業」ホームページ
※事前の打ち合わせを1回1時間程度実施
・申込期間:実施希望日の40日前が締切(予定数に達し次第募集終了)
・問い合わせ先:サントリー水育事務局「出張授業」係
電話番号:0570-032-190
受付時間:9時30分~17時30分(祝日を除く月曜から金曜)