ニュース
自分らしく過ごせる安全な居場所を、千葉県が不登校支援にメタバースを導入
2025年11月27日 15:30
レノボ・ジャパン合同会社は、千葉県に在住・在学する不登校の小学生と中学生に向け、3Dメタバースを活用した居場所「放課後メタバースちば~こさぽんの家~」の提供を開始した。
この取り組みでは、千葉県が「メタバースを活用した不登校児童生徒支援事業」の業務委託に、レノボ・ジャパン合同会社と大日本印刷株式会社が開発したラーニングシステムを採択。不登校の児童生徒が孤立せず、安心して自分らしく過ごせる第3の居場所をメタバース空間上に作ることを目的としている。
メタバース空間内では、子供たちを見守る「オンライン支援員」や、会話や支援のきっかけとなるマスコットキャラクター「こさぽん」がアバターとして登場し、児童生徒とのコミュニケーションを図る。
さらに、探究的な学びを重視し、従来の教室を模したスペースだけでなく、屋外をイメージしたイベント広場も設置。クイズ大会などのイベントを実施し、子供たちが興味を持って参加できるように工夫している。また、学びだけでなく、人との関わりや社会との接点を築く空間として活用する予定だ。
事業の運営は、千葉県教育委員会からの業務委託を受けた株式会社JMCが中心となり、複数のパートナーや有識者と連携して行う。なお、2023年度から提供が始まったレノボとDNPの「メタバース・スクール」は、東京都や静岡県などを含む128の自治体で導入実績があるという。
レノボは、メタバース空間における「探究的な学び」の実践を今後も推進。子供たちの「好き」や「得意」を育む支援を強化し、全国の自治体や教育現場の活動を支援する考えだ。

























![タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエティ]) 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/611xdkoqG7L._SL160_.jpg)















