ニュース

高校生が開発した進路指導AI「しろちゃん」、アップデートで個別最適化を強化

高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」が、進路指導AI「しろちゃん」に新機能を追加

スタディメーター株式会社は、高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」を通じて提供する進路指導AI「しろちゃん」の機能拡充を2025年11月21日に発表した。

「しろちゃん」は、大学進学以外の多様な進路を高校生に紹介するために開発したAIサービスで、2024年8月の公開以来、進路に悩む多くの高校生が利用しているという。今回のリニューアルでは、「進路図鑑」や「会話スタイル選択機能」など、ユーザーのニーズに応える複数の新機能が追加された。

進路図鑑機能では、起業や専門学校、通信制学校、海外大学、ワーキングホリデーなど、さまざまな進路を歩んだ“先輩”たちの体験談を閲覧できる。掲載されているペルソナはAI生成が中心だが、今後は実在の人物によるインタビューも追加される予定である。

さまざまな進路を歩んだ先輩の体験談を閲覧できる「進路図鑑」

加えて、「激励しろちゃん」「聞き上手しろちゃん」「褒め上手しろちゃん」など、対話スタイルを選べる機能を追加。ユーザーはその日の気分に応じて、自分に合った性格のしろちゃんと対話できるようになった。

会話スタイル選択機能でしろちゃんの性格を選択可能に

同サービスは、月額1,000円の有料化を予定しているが、1日10回までは無料で利用可能だ。まずは気軽に使ってみて、自分のペースで進路について考えてほしいという。

同プロジェクトを主導する「First off Projects」は、法人向けIT研修サービスを展開するスタディメーター株式会社の研究機関として活動しており、高校生や大学生のメンバーがサービス開発やレポート作成を行っている。スタディメーターは、こうした取り組みを通じて、若い世代がテクノロジーを活用しながら、よりよい進路選択を実現できるよう支援している。