絶滅動物の博士ちゃん、6月24日にYouTubeで研究成果を語る
(2025/6/12)
(2025/6/11)
生成AIからアバター、鰻の食育まで!森ビルが夏休みに400講座を開催
(2025/6/9)
ASUS、最新ChromebookとAI機能をEDIX大阪で紹介
(2025/6/6)
(2025/6/6)
(2025/6/5)
(2025/6/4)
学習用端末を長期保証、「Mobile care」で教育現場を支援
(2025/6/4)
第8回 EDIX大阪が6月11日開幕、西日本最大級の教育展示会に120社が出展
(2025/6/3)
読み書きが苦手でも学べる!学習支援サービス「もじソナ」が今夏登場
(2025/6/3)
子供が読書にハマる「ヨンデミー」を豊橋市の公立小に導入、全学年で実証実験
(2025/6/3)
micro:bitで「ひらめき」を形に!ユニークで楽しい作品を募集
(2025/6/2)
気になる通信制高校を一気に比較「まるごと通信制フェスタ」6月14日より無料開催
(2025/6/2)
光村教育図書、小学校向けデジタル教材「トモプラ」の無償トライアルを提供
(2025/5/29)
生成AIの実証事例を紹介、コニカミノルタがオンデマンドセミナーを無料配信
(2025/5/29)
(2025/5/28)
節約の時代、それでも守る「教育費」―子育て家庭1,012人のリアルな選択とは
(2025/5/27)
文京区の育成室が「ヨンデミー」の実証実験を開始、読書習慣づくりにAIが伴走
(2025/5/27)
(2025/5/26)
教育×生成AIの推進役に10名が就任、「スクールAI認定アドバイザー制度」始動
(2025/5/26)
(2025/5/26)
「支援の届いていない子供」を見逃さない、神奈川県開成町で見守りシステムが本格稼働
(2025/5/23)
現場の「本音」からセキュリティを強化、インヴェンティットが実態把握アンケートを開始
(2025/5/23)
分数・ルート・化学式までOK、ロイロノートが数式入力機能を追加
(2025/5/23)
仮想空間の生徒で模擬授業、コクヨの授業シミュレーションシステムに技術協力 テックファーム
(2025/5/21)
デジタル教科書とAI教材を連携、COMPASSがこども未来教育協議会に参画
(2025/5/21)