(2025/7/1)
現場のノウハウを「見て聞ける」教材に、AIがマニュアル動画を即時生成 ムクイル
(2025/7/1)
闇バイトの危険を高校生1000人に啓発、ディップと和歌山県警が出張授業を実施
(2025/7/1)
「デジタル学園祭2025」大阪・関西万博で初開催、中高生や若手クリエイターが成果を発信
(2025/6/30)
アダプタ不要でスッキリ接続、サンワサプライがType-C LAN変換ケーブルを発売
(2025/6/30)
保護者向けオンライン相談サービス「みらぴか」、四條畷学園高等学校が正式導入
(2025/6/30)
(2025/6/30)
夏休みの自由研究を応援、森永製菓が五感を刺激する食育体験イベントを実施
(2025/6/27)
(2025/6/27)
公立高の1人1台端末、保護者負担が増加する兆し MM総研調査
(2025/6/27)
高校の探究授業に金融教育を、ユーシーカード×TimeTactが連携開始
(2025/6/26)
教育改革の実践者×不登校経験者が集結、10日間のオンラインイベントを7月4日から無料開催
(2025/6/26)
AWSジャパンが旭川高専・富山高専と連携、AI人材育成で地域創生を支援
(2025/6/26)
【随時更新】2025年夏休みの子供向けイベントまとめ お出かけ前にチェック!
(2025/6/25)
プログラミングや工作が無料!ソニーが小中高生向け教育イベントを全国で開催
(2025/6/25)
中高生の技術と発想を競う「第15回アプリ甲子園」、エントリー受付開始
(2025/6/23)
学校の情報漏えい事故、2024年度は215件・約160万人分 ISENが最新調査を公表
(2025/6/23)
GIGA端末更新950万台に備え、データの消去徹底と自治体の予算確保を提言
(2025/6/23)
NTT-AT、デジタルドリル「ノウン」で「漢検過去問 模擬テスト」販売開始
(2025/6/19)
三幸学園とRePlayceが業務提携、キャリア教育と探究的な学びを拡充
(2025/6/19)
高校生の6割が「将来はお金が不安」、ライフマップ調査で浮かぶ現実志向
(2025/6/18)
埼玉県、企業訪問ツアーを開催――多様な働き方を知る機会を高校生に提供
(2025/6/17)
非認知能力を可視化する「Ai GROW」、行動特性で児童生徒をグループ分けする機能を実装
(2025/6/17)
横須賀市が熱中症予防対策システムを学校に導入、暑さ指数の自動計測を開始
(2025/6/17)
教育DXロードマップを4省庁が公開、DX推進へ向け5つの重点施策を整理
(2025/6/16)
保護者対応の文科省事業にトランスコスモスが採択、裾野市で実証事業開始
(2025/6/16)
Duolingoが新CMを開始、杏さんの「1700日継続」に注目
(2025/6/16)
パナソニック、「手づくりレッツノート工房2025」を8月2日に開催【小・中・高校生向け】
(2025/6/13)
(2025/6/13)
学園祭でデータサイエンスを実践、学びラボが高校に教育プログラムを提供
(2025/6/13)
女子中高生が社会課題をアプリで解決、10チームのプレゼンを6月21日に配信
(2025/6/12)
【ベネッセ×東大調査】高校生が憧れる職業は「教員」、10年連続で人気トップに
(2025/6/12)
高校生の半数が「進路を考えるのはしんどい」と回答、プレッシャーの正体は「期待」の言葉
(2025/6/10)