発達障害の専門家が進学・就労のヒントを紹介、7月10日に相模原でセミナーを開催
(2025/5/16)
大東建託、「住みここちランキング」を活用した小学校や高校の事例を紹介
(2025/5/15)
STEAM教育の先駆者が神田に集結!「STEAMers FES」を6月7日に開催
(2025/5/15)
英語学習プラットフォーム「レシピー for School」、約250校が導入予定
(2025/5/15)
NTT西日本グループ、セキュリティの「かかりつけ医」として自治体や企業を支援
(2025/5/15)
Copilot、13歳以上が利用可能に マイクロソフトが年齢制限の方針変更
(2025/5/14)
(2025/5/14)
AI時代に求められる思考力育成へ、ブリタニカが高校向け探究教材をリリース
(2025/5/14)
「生成AIのなぜ?」を解説、13歳から読める実用書が重版決定
(2025/5/13)
教育データ活用を模擬授業で体験、「LEAFシステム」のワークショップを5月18日に開催
(2025/5/13)
最優秀賞は評価額7億円、高専生による事業創出コンテスト「DCON2025」の本選を開催
(2025/5/13)
256校・約16万人が利用、コニカミノルタが「都立AI」を提供
(2025/5/13)
Starlinkで生物データを収集、高尾の森わくわくビレッジで体験プログラムを開催
(2025/5/12)
(2025/5/12)
よくある著作権の落とし穴、学校の事例を学べる無料セミナーを5月17日に開催
(2025/5/12)
AIが志望理由書の作成を支援、「副担任mirAI」の無料試用アカウントを発行
(2025/5/9)
生成AIの教育活用を調査―9割が関心も、導入は4割にとどまる 教育AI活用協会
(2025/5/9)
内田洋行、京大開発の学習履歴分析ツール「LEAFシステム」を販売開始
(2025/5/7)
生徒がAIでアイデアを形に、みんがくが学習アプリ作成機能を「スクールAI」に搭載
(2025/5/2)
ASUS、Copilot+ PCを利用する学生アンバサダーを募集
(2025/5/2)
教員作成のプロンプトを表彰、「学校版プロンプト大賞」の入賞作品を発表
(2025/5/2)
Google、生成AI「Gemini」の学校用プロンプト集を無料公開
(2025/5/1)
「授業×オンライン部活動」で探究学習を支援、プログラムの無償導入校を募集
(2025/5/1)
デジタル集金サービス「スクペイ」、補助金活用による無償利用校を募集
(2025/4/30)
(2025/4/28)
「Forbes JAPAN NEXT100」、ミツカルセンセイ代表の小谷瑞季氏を選出
(2025/4/28)
重さ35g!離れた場所から操作できるリモコンマウスを発売、サンワサプライ
(2025/4/25)