(2023/1/11)
アフレル、レゴのSPIKEプライムをC言語で動かす教材を発売
(2023/1/11)
ベネッセ、小中学生対象にオンラインによる探究的な学び「みらいキャンパス」を開始
(2023/1/10)
Python学習サービス「トイプロ」、小学生向けに「Pythonスタディ」の提供を開始
(2023/1/10)
「こどもとIT」2022年に読まれた記事ランキング、トップ10
(2022/12/29)
(2022/12/28)
AI英語教材 abceed 、旺文社の『英単語ターゲット』シリーズを掲載開始
(2022/12/27)
黒板のサカワ、東海大学付属甲府高校の「ワイード」導入事例を公開
(2022/12/27)
「数検」の公式オンライン学習「スタギア数検」、学習コンテンツが小3~高1まで揃う
(2022/12/22)
paizaが「プログラミング言語に関する調査(2022年版)」を発表
Python、Java、PHP、JavaScriptが人気。TypeScript、Kotlin、Goのニーズが高まる
(2022/12/22)
トライグループとソニー・グローバルエデュケーション、オンラインのトライ式プログラミング講座を開始
(2022/12/21)
こどハピ、まるごと教科書シリーズ理科コース「生き物を進化から大研究編」、12月22日開講
(2022/12/20)
日本データパシフィック、eラーニングコンテンツ「データサイエンスの基本」リリース
(2022/12/19)
フォートナイトで「メタバース英会話」、小中学生対象にウィンターレッスンを開講
(2022/12/19)
AIで卒業アルバムの児童生徒の掲載数を均等にするサービス「Albumie」
(2022/12/19)
角川ドワンゴ学園とワールドアベニューが提携、豪州への留学サポート開始
(2022/12/15)
立命館とatama plus、AI学習システムを活用した新AO入試の結果と分析を報告
(2022/12/14)
Yahoo! JAPAN、大学生を対象にしたデータ活用コンテストを12月17日に開催
(2022/12/14)
マイクロソフト、本格的な教育データ利活用に向けてTeamsや連携ソリューションを充実
(2022/12/13)
カシオ、「ClassPad.net」の収録辞書に新版の「ジーニアス英和辞典 第6版」を収録
(2022/12/12)