スタディサプリとスタディプラスが学習データ連携、学習履歴を一元管理
(2022/9/21)
エデュコン、デジタルコンテンツの著作権利用許諾の代行サービスを開始
(2022/9/12)
AIによる発音矯正サービス「ELSA Speak」、聖光学院が高2生対象に導入
(2022/8/8)
すらら、発達支援相談までサポートする「すららコーチ with kikotto」を提供
(2022/7/28)
連載どれ使う?プログラミング教育ツール
インターネット上のふるまい方を学ぶ、Googleのオリジナル教材「Be Internet Awesome」
〜自分で判断できるようになるために
(2022/6/27)
ECCオンラインレッスン、CBT方式で演習できる「英検オンラインプラクティス」を開始
(2022/4/25)
稲盛財団、身のまわりの不思議を見つけるウェブサイト「キヅキランド」をオープン
(2022/4/22)
宮城県総合教育センター、情報モラル教育の動画教材「#60秒情報モラル」を無料公開
(2022/4/8)
「進研ゼミ」の英語オプション教材「オンラインスピーキング」に、表情・感情認識AIを導入
(2022/3/18)
N高・S高、バーチャル空間で学べるゲーミフィケーション教材を提供開始
(2022/3/1)
N高・S高、VRアプリ「Wander」を使ったバーチャル修学旅行を実施
(2022/2/25)
エナジード、コロナ禍のキャリア教育を提案するオンラインセミナーを17日より開催
(2022/2/9)
英語の多聴多読サブスク「eステ」、経産省の「未来の教室・EdTechサービス」に正式登録
(2022/1/25)