ニュース

FULMA、文科省のガイドラインに準拠した「生成AIの安全な使い方講座」を提供

小学生の子供を持つ親子向けにオンライン提供

 小学生向けにネットリテラシー講座の主催や小学校の出張授業を行ってきたFULMA株式会社は、文部科学省による「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」が7月4日に公開されたことにより、ネットリテラシー講座をアップデートした「生成AIの安全な使い方講座」を提供すると発表した。

「生成AIの安全な使い方講座」は7月23日の15時から16時までオンラインで実施。対象は小学生の子供を持つ親子で、定員は100組。料金は無料だが申込が必要。内容としては、文部科学省のガイドラインでも紹介される「フィルターバブル」についてなど。

フィルターバブル について

 7月4日に文部科学省が発表したガイドラインでは、生成AIのリスクを挙げつつも生成AIの利用を一律に禁止するものではなく生成AIへの理解や活用、使いこなすための意識を育てることは重要としている。そして、限定的な利用から開始し、合わせて不適切な利用法も示している。

 FULMAでは、ガイドラインの、生成AIの活用を前提にした方針に従い、これまでのネットリテラシーを楽しく子供たちに届けるノウハウをアップデート、子供たち、保護者、学校の先生が安心安全にAIを活用するためのサポートを行う。

 今後はChatGPTの安全な使い方を対面で学ぶ「出張ワークショップ」の受付を開始するほか、ChatGPTの安全な設定方法についてのブログ記事を公開、文部科学省のガイドラインでも紹介された機械学習させない設定方法を解説、ChatGPTを使ったことがない人でも安全な設定ができる内容とした。

FULMAが行った出張授業の様子