教員向けiPad動画研修サービス「MovNavi」、4月1日開始
(2025/3/31)
小中高で生成AIを1年間無料導入可能に、スタディポケットが経産省の補助金事業に採択
(2025/3/31)
個別最適な学びを体験、「先生の駆け込み塾」プロジェクトを無償提供
(2025/3/28)
AI丸付けツール「MITORU」、Google Classroomアドオン版に拡張
(2025/3/28)
ICT支援員が教員の負担を軽減、株式会社エージェントが私立学校向け伴走型サービスを強化
(2025/3/26)
(2025/3/19)
スズキ教育ソフト、クラウド化した校務支援システム「evanix」を4月から提供
(2025/3/17)
(2025/3/14)
(2025/3/14)
MDMの「mobiconnect」、宣言型デバイス管理を実装
(2025/3/13)
(2025/3/12)
AIが教材や板書計画を作成、スタディポケットが授業と校務を支援する新機能を公開
(2025/3/10)
兵庫県高砂市、無線LANアクセスポイント「ACERA」を約500台導入
(2025/3/7)
AI教材「atama+」、10大学30学部以上が入学前教育に活用
(2025/3/3)
AI型教材「Qubena」日本文教出版のデジタル教科書と連携へ
(2025/2/26)
(2025/2/25)
学習分析学会、小中学校における生成AI活用のイベントを3月20日に開催
(2025/2/20)
リクルート、「スタディサプリ高校講座」に生成AIを活用した字幕機能を追加
(2025/2/18)
(2025/2/18)
大日本印刷、レノボと協業で「GIGA端末予備機」の供給体制を構築
(2025/2/17)
元高校教諭が共通テスト「情報Ⅰ」の内容を分析! やる気スイッチグループ
(2025/2/14)
(2025/2/14)
(2025/2/13)
iOSコンソーシアム、公立小学校のiPad活用事例動画を公開
(2025/2/12)
「マイクラ×タイピング」の英語教室、イングリッシュゲートが28校に拡大
(2025/2/11)
みんがくの「スクールAI」、デジ連のDXハイスクールプラン集に掲載
(2025/2/11)
レノボ、GIGA第2期は「壊れにくさ」と「無料ソリューション」を強化
(2025/2/10)