ニュース
駿台、「情報Ⅰ」講演会と情報AIドリルの体験会を札幌で開催
2025年11月5日 10:30
駿台教育研究株式会社は、駿台小中学部と共催で「情報Ⅰ」講演会と「情報AIドリル」体験会を2025年11月29日(土)と30日(日)に駿台予備学校札幌校で開催する。講演内容は2日間とも同じで、参加費は無料。
2025年度の大学入学共通テストから新設された「情報」科目において、駿台予備学校では高卒生に対して新課程「情報Ⅰ」の重要性を説明し、年間を通して対策を進めてきた。その結果、駿台の高卒生の平均点は82.29点となり、大学入試センターが発表した「情報Ⅰ」の最終平均点の69.26点を大きく上回った。
今回のイベントは、ライフイズテック株式会社が開発した「情報AIドリル」の導入に先立ち、大学入試を見据えた情報教育を早期から行うことを目的としている。同教材は、基礎問題から共通テストの予想問題まで、幅広い難易度に対応し、全国の学習塾で導入が進んでいる。
対象は、私立中学3年生から高校2年生とその保護者で、生徒本人のみの参加や保護者のみの参加も可能。当日は「情報Ⅰ」を学ぶ必要性や「情報Ⅰ」の出題内容、学習内容、対策方法などを伝えるとともに、AIドリルによる学習体験も提供予定だ。
講演を担当するのは、神奈川県立高等学校での教員経験とシステム開発の経歴を持つ学校法人駿河台学園 駿台予備学校の樋田 稔氏。樋田氏は、駿台模試の情報の作問・監修を担当し、高校教員の視点と予備学校の入試を目前とする受験生指導の視点から、全国の受験生へ情報Ⅰの対策法を発信してきた。
また、当日は「飛ばして学ぶ! ドローン×プログラミング体験セミナー」も併せて開催。同セミナーでは、プログラミング言語のScratchを利用し、ドローンを飛ばす実践型プログラミングを体験できる。
同セミナーの開催日時は、29日(土)と30日(日)の10時、13時、15時15分で定員は各回5組。参加費は1組2,000円で、保護者のみの参加は不可となっている。


























![タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエティ]) 製品画像:4位](https://m.media-amazon.com/images/I/611xdkoqG7L._SL160_.jpg)














