同志社大学、小中学生向け科学アカデミーを開校──異年齢協働と産学連携で次世代研究者を育成
(2025/9/18)
『チエルマガジン』2025秋冬号を無料配布、小学校・中学校版は次期学習指導要領を特集
(2025/9/17)
不登校や発達障害の子供との向き合い方を学ぶオンラインセミナー、学研WILL学園が無料開催
(2025/9/16)
【中高教職員向け】生成AI時代の学校現場で必要な備えとは、無料研修会を9月25日に開催
(2025/9/16)
VRで無重力状態を体験!バーチャル宇宙体験フェスを9月21日に宇都宮で開催
(2025/9/12)
子供がクリエイターに突撃取材!Maker Faireの公式コドモ記者を募集
(2025/9/12)
オンラインで気になる学校をチェック、「まるごと通信制フェスタ2025」を10月から開催
(2025/9/11)
教育AI活用協会と小学館、AI活用実践コンテストを開催──教員現場での事例を募集
(2025/9/10)
AIと英語で育む小学生の起業家精神、アライブが実践プログラムを実施
(2025/9/8)
(2025/9/5)
内閣府が9月27日に大阪で科学イベント、キッズクリエイター望蘭さんが出演
(2025/9/4)
NIJINアカデミー、不登校小中学生と保護者向けの体験会&相談会を9月9日に実施
(2025/9/3)
仙台で小学生向け職業体験イベントを10月19日に開催、未来を考えるきっかけに
(2025/9/3)
不登校の子供に働く体験を──大阪で「はたらくフリースクール」11月開催
(2025/9/1)
英語とデジタル教育の実践を共有、教員向けセミナーを9月26日にハイブリッド開催
(2025/9/1)
(2025/8/29)
みんなのコードが設立10周年イベントを開催、次の10年を見据えた展望を共有
(2025/8/29)
中高生がAI活用で課題解決に挑戦、教育AI活用協会が全国大会を開催
(2025/8/29)
今年は「何度でも挑戦OK」、全国小学生プログラミング大会のWeb予選を開始
(2025/8/25)
不登校の体験を共有、中央高等学院が無料セミナーを8月30日に開催
(2025/8/25)
東大が生成AI講座を無料公開、小中高生・保護者・教員向け動画が1万回再生
(2025/8/22)
全国から選ばれた7名が「成長の軌跡」を熱弁、学生プレゼン大会の決勝を8月28日に開催
(2025/8/20)
87校の高校が集結!「地域みらい留学高校進学フェス」を8月23日・24日に東京で開催
(2025/8/19)
「協育」で挑む人材育成と学校教育、無料フォーラムを9月29日に開催
(2025/8/19)
学校に行けない名古屋の子供たちへ、NIJINアカデミー名古屋西校が9月1日に開校
(2025/8/18)