AI英語教材 abceed 、旺文社の『英単語ターゲット』シリーズを掲載開始
(2022/12/27)
黒板のサカワ、東海大学付属甲府高校の「ワイード」導入事例を公開
(2022/12/27)
「数検」の公式オンライン学習「スタギア数検」、学習コンテンツが小3~高1まで揃う
(2022/12/22)
AIで卒業アルバムの児童生徒の掲載数を均等にするサービス「Albumie」
(2022/12/19)
角川ドワンゴ学園とワールドアベニューが提携、豪州への留学サポート開始
(2022/12/15)
立命館とatama plus、AI学習システムを活用した新AO入試の結果と分析を報告
(2022/12/14)
カシオ、「ClassPad.net」の収録辞書に新版の「ジーニアス英和辞典 第6版」を収録
(2022/12/12)
Nintendo Switchの「漢検スマート対策」「英検スマート対策」が発売開始
(2022/12/9)
(2022/12/8)
スピーキングドリルの「カラオケEnglish」に高校版が追加
(2022/12/7)
paiza、中高生向けプログラミング試験「P共通テスト」の対策講座を実施
(2022/11/29)
「私立学校1人1台端末の活かし方」オンラインセミナー、12月20日開催
(2022/11/28)
アドビ、高校「英語」「公共」向けAdobe Express授業案の無料提供を開始
(2022/11/28)
都小プログラミング教育研究会、「プログラミング教育 明日会議2022」を12月4日開催
(2022/11/24)
マイクロソフト、Microsoft Education体験会を大阪で12月2日現地開催
(2022/11/24)
イトーキと静岡聖光学院、メタバースを活用した実証研究が文科省の推進事業に採択
(2022/11/24)
コニカミノルタ、tomoLinksが文科省の2023年度の学習ログデータ保存方針にいち早く対応
2023年度の全国学校・学習状況調査では学習eポータルに学習ログデータを保存しない
(2022/11/22)
Too、すぐに授業で活用できる「教員向けiPad活用研修」を提供開始
(2022/11/16)
「探究」セミナーを12月3日に無料開催、生徒の問いや質問の対応法を実践型教材で解説
(2022/11/16)