個別最適な学びを体験、「先生の駆け込み塾」プロジェクトを無償提供
(2025/3/28)
(2025/3/14)
LoiLo、オンライン研修に「実践事例」「調べ学習」講座を追加
(2025/3/13)
(2025/3/12)
【高校教員向け】学研、探究活動の指導ポイントを紹介する研修動画を無料配信
(2025/3/5)
LITALICO、「学びの多様化学校」の実践発表を3月11日に無料開催
(2025/3/4)
ロイロ、授業で使える無料教材・素材集サイト「ロイロ素材ライブラリ」公開
(2025/3/3)
学習分析学会、小中学校における生成AI活用のイベントを3月20日に開催
(2025/2/20)
(2025/2/14)
みんがくの「スクールAI」、デジ連のDXハイスクールプラン集に掲載
(2025/2/11)
教員向け「Gemini活用セミナー」を全3回開催、ストリートスマート
(2025/2/3)
武蔵野大学、情報教育の手法と課題を考えるワークショップを2月22日にオンライン開催
(2025/1/29)
沖縄県マルチメディア教育研究会、1月25日に教育実践研究大会を開催
(2025/1/23)
大学入学共通テスト「情報」の傾向とは、情報教育の第一人者が授業改善のポイントを語る
(2025/1/22)
学芸大附属小金井小、学びに困難を抱える児童支援に関する実践報告会を2月11日に実施
(2025/1/21)
GIGA第2期の「生成AI×教育データ活用」、教育業界のトップランナーが最新事例を紹介!
(2025/1/21)
外国籍児童の受け入れと目標設定のポイントを解説、行知学園が教員向けオンライン講座を提供
(2024/12/25)
みんなのコード、小学校のプログラミング教育と今後の授業を議論する交流会を開催
(2024/12/11)
ロイロ、教員向けサイト「みんなの授業案」の活用講座を12月26日に無料開催
(2024/12/4)
探究や自由進度学習における評価とは、学習科学の視点で考えるワークショップを11月28日に開催
(2024/11/19)
Classi、探究活動の推進と学校変革に関する無料セミナーを高校教員向けに開催
(2024/11/11)
茨城県の中高教員向け、生徒の主体性を育む起業家セミナーを提供 ガイアックス
(2024/11/4)
スクールタクト開発者が語る学びの現状と未来、無料オンラインイベントを10月27日に開催
(2024/10/16)
AI教材を活用した教育改革に挑戦、青森市の中学校とすららネットが研究会を発足
(2024/8/29)