ニュース
ロイロ、授業で使える無料教材・素材集サイト「ロイロ素材ライブラリ」公開
2025年3月3日 08:30
株式会社LoiLoは、授業で役立つ教材・素材を集めたサイト「ロイロ素材ライブラリ」の公開を2025年2月28日に発表した。公開に伴い、同社はオンラインイベントを3月6日(木)15時45分より開催。参加は無料で、事前申込が必要となる。
「ロイロ素材ライブラリ」は、全国の教員から提供された教材・素材を無料でダウンロードできるサイト。授業で使えるワークシートや連絡に便利な時間割カードなど、さまざまな素材を掲載している。提供素材はすべて無料で、随時追加されるほか、ロイロノート・スクールに取り込んですぐに利用可能だ。
素材の一例は、以下の通り。
名前・キーワード | 概要 |
---|---|
書写パズル | 小学校の書写で取り扱う各題材を1画ごとにバラして使えるパズル素材としたもの。1画ごとの大きさや配置のバランスなど、書写のポイントを児童が確認できる |
心情メーター | カードの大きさを変える機能を使って児童生徒の心情をハートの形で表すことができるカード。道徳や学級活動などの利用に適している |
キャリアパスポート | 文部科学省が例示しているキャリアパスポートの資料をロイロノート・スクールでも使えるようにアレンジしたもの。中学校用と高校用がある |
AR教材 | ロイロノート・スクール上に取り出すことで、AR素材として活用できる分子模型のモデル。分子をつくらない物質の例をARで提示できる |
連絡黒板 | 共有ノート上などで利用できる黒板や色カード、係の名前の素材集。色カードの種類を増やすことで、少人数グループ学習のときに、グループごとの色を決めて見やすくできる |
アルファベットカード | アルファベットを並べ替えて、順番を覚えることができるカード。お手本付きのレベル1とお手本なしのレベル2がある |
自分説明書 | 学級開きで一人ひとりが自己紹介をすることが怖くて不登校になったり、うまく話せなかったりする児童生徒に適した、苦手なことや得意なことを視覚的に相手にわかってもらうためのシート |
運だめしスクラッチ | カードを手書きの機能で塗りつぶしてから児童生徒に渡すことによって、消しゴム機能でスクラッチクイズを楽しむことができる |
公式キャラクター イラスト | ロイロノート・スクール 公式キャラクター「ロイロう」の素材データ。個人や教育機関による非営利目的の利用であれば、常識の範囲内で自由に利用できる |
イベント概要
「全国の先生方の教材を資料箱に!ロイロ素材ライブラリ公開イベント」
・日時:2025年3月6日(木)15時45分〜16時15分
・参加方法:オンライン(Zoom)
・対象:教員、教育委員会、ICT支援員などの教育関係者
・参加費:無料
・申込方法:申し込みページより
・申込締切:3月5日(水)12時