「ロイロ認定イノベーター」制度を開始、児童生徒主体の授業改善を支援
(2024/2/14)
総務省、ICT活用リテラシー向上をめざすウェブサイトを公開、コンテンツの提供開始
(2024/2/8)
チエルのWebフィルタリングール「InterCLASS Filtering Service」、3月にバージョンアップ
注意したい書き込みのチェックや、組織間でルールを共有する機能を追加
(2024/2/8)
実物投影機を内蔵した電子黒板「MIRAI TOUCH Xシリーズ」
(2024/2/2)
学習支援サービス「tomoLinks」に生成AI学習支援機能を搭載
(2024/2/1)
小学校高学年のスマホ所有率が4割超える、NTTドコモ モバイル社会研究所が発表
(2024/1/31)
相模原市のデジタル教科書と学習データの活用に関する共同研究成果を発表
(2024/1/31)
東京電機大学、小学生対象にChatGPTを活用したWebサイト制作ワークショップを開催
(2024/1/30)
キッズコードクラブ、小中学生向けにJavaScript教材「サイレントリアル」を無料公開
(2024/1/29)
ロイロノート、ICT支援員向けのオンラインイベントを2月10日に初開催
(2024/1/25)
(2024/1/25)
カモマン、教師不足と労働環境の改善を目指す「教師エンゲージメントサーベイ」の提供開始
(2024/1/24)
【随時更新】令和6年能登半島地震 学習コンテンツ・物資等支援サービスまとめ
(2024/1/24)
ポプラ社の小中学校向け電子書籍サービス「Yomokka!」の掲載書籍が4000冊を超える
(2024/1/24)
LITALICO、インクルーシブ教育を考える学校管理職研究会を2月17日に開催
(2024/1/23)
モンドリアン、ゲーム・メタバースを活用した教育事業を本格始動
(2024/1/22)
能登半島地震被災者支援、学研グループが小学生向けオンライン学習サービスを無償提供
(2024/1/20)