小学生の95%が「暑すぎる」と実感、進研ゼミが6,665人に夏休みの過ごし方を調査
(2025/8/26)
AI同時通訳「ポケトーク for スクール」、8分の1に値下げ
(2025/8/26)
今年は「何度でも挑戦OK」、全国小学生プログラミング大会のWeb予選を開始
(2025/8/25)
小学生の探究を支援、NEST LAB.が研究型教材を提供開始
(2025/8/25)
(2025/8/25)
不登校の体験を共有、中央高等学院が無料セミナーを8月30日に開催
(2025/8/25)
学研、英数授業動画100本を無料公開 中学3年間の総復習と高校入試対策に
(2025/8/22)
江東区、無料の「環境検定」を8月28日開始──合格者には認定証、優秀者には表彰状も
(2025/8/22)
(2025/8/22)
中学生の声から生まれた通学リュック「ONELOOK」がキッズデザイン賞を受賞
(2025/8/22)
高校教員の8割が「観点別評価」の見直しに賛成、河合塾が調査結果を公開
(2025/8/22)
東大が生成AI講座を無料公開、小中高生・保護者・教員向け動画が1万回再生
(2025/8/22)
(2025/8/21)
高知市がAI教材「Qubena」を正式採用、約19,500人の児童生徒が利用
(2025/8/21)
(2025/8/21)
鳥取県が中学校に「スクールAI」を導入、英語の個別最適化学習を実践
(2025/8/21)
全国から選ばれた7名が「成長の軌跡」を熱弁、学生プレゼン大会の決勝を8月28日に開催
(2025/8/20)
(2025/8/20)
【教員600人に調査】過半数が「班決め」にストレス、ツール活用に期待
(2025/8/20)
87校の高校が集結!「地域みらい留学高校進学フェス」を8月23日・24日に東京で開催
(2025/8/19)
ロイロノートの役立ち情報サイトを公開、授業案や教材・事例で教員の授業づくりを支援
(2025/8/19)
AIと行動ログで「見えない学び」を可視化、コードタクトが実証プロジェクトを公開
(2025/8/19)
(2025/8/19)
「協育」で挑む人材育成と学校教育、無料フォーラムを9月29日に開催
(2025/8/19)
(2025/8/18)
学校に行けない名古屋の子供たちへ、NIJINアカデミー名古屋西校が9月1日に開校
(2025/8/18)
豊田市、自殺予防週間に先立ち「AIによる24時間相談窓口」の実証実験を開始
(2025/8/18)
生成AIの活用頻度、大学生の6割は毎日利用──最頻ツールはChatGPT
(2025/8/18)
(2025/8/18)
能登の子供に学びと安心できる居場所を、アラムコとみんなのコードがテックハブ基金を設立
(2025/8/18)
茨城県、小学生向け自由研究企画「恵水」研究ワークショップを8月28日に原宿で開催
(2025/8/15)
小学生の夏休み宿題「量に満足」45%、保護者の不安はサポート負担
(2025/8/15)
サンリオキャラと楽しく学ぶ!小学生向け英単語&漢字カード発売、Gakken
(2025/8/15)