こどもとIT受験・入試受験・入試 関連記事絞り込むすべて見るすべて小学校中学校高等学校大学・専門学校関連カテゴリすべて見るすべてトピック教育実践・事例教育情報・データイベント・セミナー受験・入試製品・サービス校種▲前へ1234トピック筆記試験で測れない⼒を評価したい、中学⼊試の変革に挑むApple認定校――東京成徳大学中学・高等学校における新入試の取り組み(2022/9/30)デジタルハリウッド大学、高校生と一緒に新しい入試をつくるプロジェクト開始受験する生徒が入試のアイデアを提案、優秀者は総合型選抜の書類選考免除(2022/9/22)トピック「マイクラで学校を再現したい!」生徒の興味・関心が学びにつながる瞬間――東京成徳大学中学・高等学校における文化祭の取り組み(2022/8/31)中学入試でジュニア・プログラミング検定の合格者を優遇する学校は?サーティファイが今年度の入試優遇校を公開(2022/8/15)ライフイズテック、学習塾向けに共通テスト科目「情報」を学べるAIドリルを提供開始城南コベッツが導入し、8月より高校1年生向けに特別プログラムを実施(2022/8/12)智辯学園奈良カレッジ中学部、令和5年度「特色入試」のエントリー資格に「ジュニア・プログラミング検定」を採用(2022/7/15)3M、理系進学をめざす女子中高生向け「夏のリコチャレ2022 オンラインイベント」、8月5日開催女性技術者が女子中高生の理工系分野選択を後押し(2022/7/13)【お知らせ】入試広報DXで生徒募集を変える。私立学校の入試広報・管理職限定セミナーを開催予定、開催日は今後告知インプレス「こどもとIT」編集部主催クローズドセミナー(2022/7/12)山田進太郎D&I財団、STEM女子奨学助成金の募集を7月7日からスタート現中3から高2まで、応募資格と人数を拡大(2022/7/5)トピック学校広報も紙からデジタルへ、受験者数1.35倍に伸びたDXの中身は?聖徳学園中学・高等学校とPLANEdが取り組んだ学校広報DX(2022/6/30)角川ドワンゴ学園、個別指導の学習塾「N塾」を開始(2022/6/27)みんなのコード、情報系学部・学科の実態調査のレポートを公表進学希望者と定員数の需給バランスの不均衡などを確認(2022/6/13)難関大学合格者がお勧めする、教育系YouTuberを紹介学びの検索アプリ「okke」で紹介(2022/6/2)Classi、進研模試向けWeb学習教材をリニューアル難易度の選択やAIリコメンド機能などを搭載(2022/5/27)N高・S高、2021年度の進路実績を公開大学進学率が大きく増加、 プログラミング力を生かした有名企業への就職も(2022/5/26)トピック中高6年間で英語力はどう伸びる?自分を表現する英語で将来の可能性を拓く――東京成徳大学中学・高等学校が実践する英語教育(2022/5/25)ECCオンラインレッスン、CBT方式で演習できる「英検オンラインプラクティス」を開始(2022/4/25)旺文社の過去問Webサービス「入試正解デジタル」、英語など5科目追加検索結果の閲覧と印刷機能もアップデート(2022/4/21)トピックICT教育、探究学習、グローバル教育、10代が経験しておきたい学びを叶える学校~東京成徳大学中学校・高等学校における6年の学び~(2022/3/23)「発達障害・グレーゾーン受け入れ私立中学・高校(全国版)」の情報提供を開始(2022/2/8)日本初のeスポーツ専門の高校「eスポーツ高等学院」初回オープンスクール、1月23日に開催決定(2022/1/14)▲前へ1234