(2025/7/1)
現場のノウハウを「見て聞ける」教材に、AIがマニュアル動画を即時生成 ムクイル
(2025/7/1)
小中学校向け連絡サービス「tetoru」、自動翻訳機能を9月から提供
(2025/7/1)
アダプタ不要でスッキリ接続、サンワサプライがType-C LAN変換ケーブルを発売
(2025/6/30)
夏休みの自由研究を応援、森永製菓が五感を刺激する食育体験イベントを実施
(2025/6/27)
ドリルを解いてポケモンゲットだぜ!小学館が無料版を配布【小1~小3向け】
(2025/6/26)
副担任や支援員を育成・派遣、アデコが外部人財活用で教員と子供をサポート
(2025/6/26)
「にじみ」や「ぼかし」も自由自在、ピクチャーキッズクラウドに半透明水彩機能を搭載
(2025/6/26)
教育改革の実践者×不登校経験者が集結、10日間のオンラインイベントを7月4日から無料開催
(2025/6/26)
【随時更新】2025年夏休みの子供向けイベントまとめ お出かけ前にチェック!
(2025/6/25)
プログラミングや工作が無料!ソニーが小中高生向け教育イベントを全国で開催
(2025/6/25)
校務支援システム「C4th」、テックタッチで問い合わせ4割減
(2025/6/25)
AI型教材「Qubena」、宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携
(2025/6/25)
約900人分の集金をデジタル化、八千代市立大和田中が「tetoru」の集金機能を導入
(2025/6/24)
学校の情報漏えい事故、2024年度は215件・約160万人分 ISENが最新調査を公表
(2025/6/23)
GIGA端末更新950万台に備え、データの消去徹底と自治体の予算確保を提言
(2025/6/23)
ポケモンの生態を科学で読み解く!『ポケモン生態図鑑』小学館から発売
(2025/6/19)
NTT-AT、デジタルドリル「ノウン」で「漢検過去問 模擬テスト」販売開始
(2025/6/19)
マイクラで冒険しながら学ぶ!褒める指導で子供の自信を引き出すオンライン講座を開催
(2025/6/17)
非認知能力を可視化する「Ai GROW」、行動特性で児童生徒をグループ分けする機能を実装
(2025/6/17)
教育DXロードマップを4省庁が公開、DX推進へ向け5つの重点施策を整理
(2025/6/16)
保護者対応の文科省事業にトランスコスモスが採択、裾野市で実証事業開始
(2025/6/16)
Duolingoが新CMを開始、杏さんの「1700日継続」に注目
(2025/6/16)
絶滅動物の博士ちゃん、6月24日にYouTubeで研究成果を語る
(2025/6/12)
(2025/6/11)
生成AIからアバター、鰻の食育まで!森ビルが夏休みに400講座を開催
(2025/6/9)
ASUS、最新ChromebookとAI機能をEDIX大阪で紹介
(2025/6/6)
(2025/6/6)
(2025/6/5)