前の画像
次の画像
記事へ
CBTをサポートする「ロックモード」と「キオスクモード」
Google、Jamboardを2024年12月末までに段階的終了。教育機関が求められる対応は?
2023年10月3日
Google、無料で学べる教育者向けAIコース「Generative AI for Educators」開始 MIT RAISEと共同開発
2024年4月15日
レポート
Google、個別最適な学びをサポートする「演習セット」日本語版を7月末より提供開始
2023年7月7日
連載1人1台時代の学校現場
学びの中心は「自分」、個別最適な学びの中で力を発揮する子供たち
2023年9月14日
自分は理解できている、生徒が実感できる個別最適な学びのカタチ
Google、「EDIX東京」の出展情報とGIGAスクールパックの動画を公開
2024年4月26日
リネットジャパン、GIGA端末回収サービスがGoogle for Educationパッケージに採用
2024年5月1日
Google、EDIX東京で「Geminiアカデミー」を展示 自治体セミナーも多数実施
2024年5月14日
Google、AIの取り組みとGIGA第2期に向けての支援パッケージを説明
2024年5月20日
Google、GIGA第2期の学びと教員の働き方に関するセミナーを7月27日に開催
2024年5月22日
JamboardからFigJamへの移行、利用申請は2024年7月末まで
2024年7月10日
MDMのmobiconnect、端末検索機能を強化した新バージョンをリリース
2024年7月25日
大分県豊後大野市が採用したMDM「mobiconnect」、導入事例を公開
2024年7月31日
SB C&S、販売パートナー向けにChromeOSとGoogle Workspaceに関する相談センターを開設
2024年9月27日
荒川区が内田洋行と連携、「Chrome OS×Windows」の次世代ICT環境を整備
2024年10月30日
Google、自治体の先進事例&最新Chromebookに関する勉強会を12月1日に開催
2024年11月1日
故障したGIGA端末を探究教材に再利用、大阪市教育委員会×リネットジャパン×steAm
2024年11月13日
【iOS・iPadOS】年次更新の新機能と端末管理方法をウェビナーで紹介、インヴェンティット
2024年11月26日
小学生のアイデアが形に、大阪マラソンメダルデザインコンテストの最優秀作品が決定
2024年12月23日
顔の動きで操作できる機能を備えた「ChromeOS M132」の配布開始
2025年2月14日
Google for Education、次世代校務DXに関するオンラインセミナーを3月26日から開催
2025年2月19日
GIGA端末処分の意識調査を実施、半数が「処分方法を把握していない」と回答
2025年3月7日
MDMの「mobiconnect」、宣言型デバイス管理を実装
2025年3月13日