ニュース
Google for Education、次世代校務DXに関するオンラインセミナーを3月26日から開催
2025年2月19日 17:00
Google for Educationは、「もう悩まない!ゼロトラストセキュリティで切り開く次世代校務DX」と題したオンラインイベントを、2025年3月26日から28日までの3日間で開催する。対象は、全国の学校現場や教育委員会関係者で、校務DX推進に向けた最新の取り組みを紹介する。
GIGAスクール構想によって教育現場のICT化が進む中、教職員の働き方改革をどう進めるかが各自治体で課題となっている。本セミナーでは、ゼロトラストセキュリティを基盤とする次世代校務DXの重要性と、その実現に向けた具体的な取り組みを解説。Googleソリューションの活用方法やChromebook Plusの導入事例、先進的な自治体の事例などを通じて、学校現場に役立つ実践的な情報が提供される。
プログラムは、以下の通り。
- Google for Education で実現するゼロトラスト セキュリティについて(Google for Education 営業本部 販売推進部リード 澤田 菜奈 氏)
- タイトル調整中(奈良市教育委員会 教育 DX 推進課 係長 米田 力 氏)
- 校務 DX 成功のカギ -ゼロトラスト環境構築のポイントとは?(Ddrive Inc Ari Murakami 氏)
- 次世代型校務支援システム「SasaeL 校務」の紹介〜校務DXで学校現場の業務負担を軽減〜(株式会社 SasaeL 代表取締役 村中 順紀 氏)
【第2回 2025年3月27日(木)17時~18時10分】 - 授業にも校務にも! 先生に使ってもらいたい Chromebook の紹介(Chrome パートナー営業統括本部 デバイスパートナー営業部 部長 川上 浩二 氏)
- なぜ学校ではゼロトラスト環境が必要だったのか〜吉岡町で実現した場所にとらわれない柔軟な働き方〜(吉岡町立吉岡中学校 教諭 上羽 貴之 氏/Ddrive Inc Ari Murakami 氏)
- タイトル調整中(テクマトリックス株式会社 EdTech 事業部 ツムギノソリューション営業部/ツムギノソリューション営業課 課長 柴山 尚也 氏 )
【第3回 2025年3月28日(木)17時~18時10分】 - 端末に依存しないゼロトラスト セキュリティ(Chrome ブラウザ アジア太平洋地域 営業統括本部長 毛利 健 氏)
- Google for Education で実現した福島県版ゼロトラスト~導入に向けたポイント解説~(福島県教育委員会 主査 須田 悠 氏)
- タイトル調整中(久喜市教育委員会 指導課 GIGA スクール推進室 室長 山本 純 氏/副主幹 平野 清和 氏/指導主事 兼 ICT 専門官 舩津 大河 氏/主事 髙野 誠人 氏)
- タイトル調整中(株式会社 EDUCOM 営業本部 東日本営業部 部長 野尻 雄二 氏)
【第1回 2025年3月26日(水)17時~18時10分】
本セミナーは無料で参加可能だが、事前登録が必要となる。申し込みを済ませると全3回のセッションを視聴できる。