前の画像
記事へ
動画シリーズ「かいじゅうネトラとなかまたち」
CA Tech Kids、香川県善通寺市とデジタルシティズンシップ推進の協定を締結
2023年6月6日
デジタル・シティズンシップ教材「DQ World」、鹿児島市の全小学校で2023年度より正式導入
2023年11月1日
レポート
デジタル・シティズンシップ教育とScratchコミュニティーで見られる子どもの実態
2022年9月2日
児童生徒のICTスキルや情報モラルを診断する「ジョーカツ」を開始、国際エデュテイメント協会
2023年8月24日
宮城県総合教育センター、情報モラル教育の動画教材「#60秒情報モラル」を無料公開
2022年4月8日
宮城県、小中教員向け「メディアとのつきあい方」に関するガイドブックを無料公開
2024年2月22日
Yahoo!ニュース、総務省と連携して情報リテラシー啓発の取り組みを開始
2024年2月26日
小中学生向け情報活用能力診断ツール「ジョーカツ」、実証レポートを公開
2024年4月12日
生成AIは中高生の学びをどう変えるのか 今後の教育観を探るオンラインシンポジウムを5月21日に開催、GLOCOM
2024年5月17日
総務省統計局、誰でも使える政府統計データと地理情報システムを紹介
2024年6月14日
ネット上の有害環境から子供を守る取り組みを強化
2024年8月14日
中高生に大人気のSimeji、トラブルを防ぐ予測変換機能をリリース
2024年8月26日
小学生が「SNSの怖さ」を学ぶ、ノートンが中富良野小学校で特別授業を実施
2024年12月19日
延べ1000人の生徒が受講、滋賀県の自動車教習所が小学生にネットリテラシー講習を実施
2025年1月17日
TikTok、総務省の官民連携プロジェクトに参画
2025年1月30日
高校生が「メディアリテラシー」の授業と教材を発表、フェイクニュースに惑わされないスキルを学ぶ
2025年3月7日