ニュース
中高生に大人気のSimeji、トラブルを防ぐ予測変換機能をリリース
「なんなの」は「どした?」と変換候補を表示
2024年8月26日 12:03
バイドゥ株式会社は、同社が提供するきせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」において、北海道函館西高等学校の探究チーム「ぶなしめじ君の冒険」と共同開発した新機能をリリースしたと発表した。同機能は、SNSやチャットでのコミュニケーションで、相手に誤解を与える可能性のある表現を防ぐために開発したもの。
新機能の共同開発は、同校の探究チームからSimejiに寄せられた問題提起をきっかけに始まった。同社は、全国のZ世代3,516名から集められた調査結果を基に、「注意喚起機能」と「勘違いされやすい表現(予測変換)」を開発した。
注意喚起機能は、「きもい」「きえろ」などと入力すると、「誤解を招く恐れがあります」というメッセージを表示する。勘違いされやすい表現(予測変換)機能では、相手に誤解を与えやすい表現を入力すると、別の変換候補を表示する。
例えば、「なんでくるの?」と入力すると、「なんで来てくれるん?」という変換候補を表示する。同様に「しるかよ」→「いやー分かんないな」、「ひくわ」→「まじか、、、!」というように、相手に誤解を与えにくい表現を提示する。
8月15日に開催された新機能発表会では、「ぶなしめじ君の冒険」のメンバーが同プロジェクトへの想いや開発経緯を共有した。メンバーの一人は、「高校の授業の一環で、自分たちが実際に困ったことをテーマにして解決策をSimejiさんに提案したことがきっかけでした。実際に機能として搭載され、多くの人に利用してもらえることをうれしく思います」とコメントしている。
今回リリースする機能により、SNSやチャット上で暴言や勘違いされやすい表現が送信されることを未然に防ぎ、テキストコミュニケーションがより円滑になることが期待される。