次の画像
記事へ
「2024年1DAYプログラミング夏期講習」を2024年7月27日(土)から8月31日(土)まで、土日に開催
2024年子供向けプログラミング教育市場予測、前年比114.5%の253億円突破
2024年6月20日
8割の小学生保護者が学校以外でプログラミングを学ばせていないと回答、シンクプラス調査
2024年5月17日
Kids VALLEY、渋谷区の全小中学校で課題解決型学習の授業支援を展開
2024年6月4日
夏休みRubyプログラミング講座、7月24日から三鷹で開催
2023年7月6日
micro:bitでプログラミング、「たのしいmicro:bitコンテスト2023」開催、応募は2023年8月28日まで
2023年6月19日
スイッチエデュケーション、高校「情報Ⅰ」向けにmicro:bit車型ロボット教材を発売
2023年2月16日
iftiny、教育用途向け「micro:bit select」シリーズを発売
2022年6月2日
アールティ、Raspberry Pi Mouse V3の価格引き下げ
IchigoJam、誕生10周年を記念してオープンソース化
2024年4月2日
連載どれ使う?プログラミング教育ツール
「embot+」に進化して登場!拡張性の高いプログラミング学習ロボットへ
2024年3月4日
トピック
マイクラだから楽しく頑張れる!まぶちのプログラミング教室「プロラボ」で協働的に学ぶ子どもたち
2024年2月15日
「第1回子供が輝く東京プログラミングコンテスト」の作品展示・表彰式を1月28日開催
2024年1月23日
プログラミング教育は、生徒が「未来を見据える」ひとつの手段
2024年3月7日
プログラミング言語「ビスケット」とセンサー拡張ボード「AkaDakoシリーズ」が接続可能に
2024年3月28日
DX人材の育成に取り組む高専、AIで新しい価値を生み出せるマインドを伸ばす
2024年2月28日
USBで接続して10種類以上の計測ができるSTEAM教材「AkaDako探究ツール」、3月25日に発売が決定
2023年3月1日
Google、無料で使える小学校向けプログラミング教育カリキュラム「CS First」を公開
2022年3月2日
人工知能学会、中高生向けの無料AIセミナーを5都市で開催
2024年6月27日
世界に1つだけのオリジナルTシャツを作ろう!
2024年6月28日
アーム、無料のプログラミング体験イベントを7月27日に開催
2024年7月5日
プラレールプログラミングの体験会、紀伊國屋書店4店舗を中心に8月より順次開催
2024年7月19日
タミヤの新フラッグシップ拠点、「タミヤロボットスクール」体験会を8月6日・19日開催
2024年7月23日
江東区立豊洲北小学校、3・4年生でアンプラグド教材や迷路教材を使ったプログラミング授業を開催
2024年7月26日
生成AIの個人利用率は12.5%、MM総研調査
2024年8月22日
プラレールプログラミング、無料体験会を東京・山梨のドコモショップ4店舗で開催
2024年12月5日