ニュース

生成AIと話して探求学習を促進「マイパレ for school」、4月より提供

株式会社マイパレが中学生・高校生向けの探究学習支援アプリ「マイパレ for school」の提供を4月より開始

株式会社マイパレは2025年4月より、中学生・高校生向けの探究学習支援アプリ「マイパレ for school」の提供を開始する。今年度、約2,000名の生徒がプロトタイプ版を体験しており、2025年度から提供する製品版の導入校を募集する。

マイパレ for schoolは、生成AIを活用して生徒の探究学習を支援するアプリである。探究学習において、テーマの決定や進め方に悩む生徒が多いが、同アプリでは生徒一人ひとりが自身の興味を引き出すキーワードを選定し、それに基づいた独自のテーマや問いを立案するプロセスをサポートする。

生徒自らが問いを立て、自走できるようにサポート

特に、一人ひとりに合ったテーマ設定や生徒が悩んだときにフィードバックができる設計となっているのが特徴。探究の現場で有識者と会う前の準備をしっかり行い、生成AIを活用することで生徒が悩みを話すことができるため、インタビューなどの次のステップへと進めるとともに、教員の負担軽減にもつなげられる。

「自分ごと化」するための2つの場所を重視

実証実験では、個々の学習意欲や発見を促す仕組みを提供。2,000名の中高生がプロトタイプ版を活用し、論文検索の補助やアクションプランの提案など体験した。実証実験の結果をまとめたレポートは、資料請求ページから入手可能だ。

実証実験の様子

2025年4月から提供する製品版では、学期ごとに進ちょく状況が可視化されるほか、テーマ出しから調べ学習、プロジェクトとして実際に取り組む段階まで、各フェーズで最適なサポートを提供するカリキュラムを設計。生徒たちが自発的に考え、行動する手助けをするという。

マイパレ for schoolは、年度途中からの導入も可能であり、興味を持つ学校向けに導入相談を受け付けている。