前の画像
次の画像
記事へ
生徒自らが問いを立て、自走できるようにサポート
探究学習「シブヤ未来科」を支援、PTAの有志が設立したシブタンと渋谷区が連携協定を締結
2025年2月25日
探究学習の「問いづくり」をサポートする教材「Surala My Story」を4月より提供、すららネット
2025年2月11日
DXハイスクール採択校の教職員に生成AIセミナーを実施、TENHO
2025年2月5日
探究学習の質を高める「AI共創型教育プログラム」を高校に提供、TENHO
2025年1月21日
ソフトバンク、人型ロボット「Pepper」や出前授業をDXハイスクールに提供
2024年12月5日
生成AIを活用した探究指導モデルを開発、宝仙学園で実証授業を開始 IGS
学芸大、「Canva×生成AI」や「桃鉄」など協働的な学びを深める探究セミナーを12月14日に開催
2024年10月9日
生成AIの活用で地域課題を解決、中高生向け学習プログラムを開始 ライフイズテック
2024年9月20日
探究学習に特化した生成AI「TimeTact探究ロボ」を提供開始、Study Valley
2024年9月5日
生成AIで探究テーマを見つける中高生向けサービスを無償提供
2024年7月1日
ChatGPT講座を高校生に実施、学術論文の精度向上を支援
2025年4月16日