ニュース

α世代の小中学生が好きなものは?YouTuber、芸人、テレビ番組、アニメなどトレンドはこれ

親も学校の先生も知っておくと共通の話題ができる

α世代が選ぶ「2024年上半期にはやったと思う曲」出典:α世代ラボ(以下同じく)

「α世代と社会・企業をつなぐ」をコンセプトに当世代の研究と情報発信を行う「α世代ラボ」は、「2024年上半期α世代トレンド調査」を実施し、その結果を「2024年上半期α世代トレンドランキング」として発表した。同調査によると、2024年上半期にはやったと思う曲の1位は「Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts」、好きなYouTuberの1位は「HIKAKIN」となった。

同調査は、2010年から2024年ごろに生まれた世代をZ世代に続く「α世代」と位置付け、小学校1年生から中学校3年生までの子供を持つ親を対象に行われた。対象者数は600名で、子供と親が一緒にWebアンケートに回答。調査は2024年6月3日(月)から4日(火)にわたって実施された。

「2024年上半期にはやったと思う曲」では、44.7%の支持を集め「Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts」が1位となった。TVアニメ「マッシュル-MASHLE-」のオープニング主題歌にも使われ、人気を得ている。2位は「晩餐歌 / tuki.」で、α世代と年齢が近い16歳のシンガーソングライターの楽曲がランクインした。

また、「2024年上半期にはやったと思うアーティスト」の1位はYOASOBI、2位はCreepy Nuts、3位はAdoという結果に。2位「Creepy Nuts」と4位「Mrs. GREEN APPLE」は、「はやったと思う曲」に続いてランクインしている。

α世代が選ぶ「2024年上半期にはやったと思うアーティスト」

「好きなYouTuber」の1位は、「HIKAKIN」。2位は「はじめしゃちょー」、3位は「Fischer‘s-フィッシャーズ」と、YouTube黎明期から長く活躍を続けているYouTuberが上位を獲得した。

α世代が選ぶ「好きなYouTuber」

「好きなTikToker」の1位はTV番組への出演も多く、インフルエンサーとして活動する「なえなの」。2位以降は回答が分散し、α世代は共通のYouTuberを支持する一方で、TikTokerの好みが分かれる結果になっている。

α世代が選ぶ「好きなTikToker」

「好きな男性俳優」の1位は「目黒 蓮」、「好きな女優俳優」は「橋本環奈」が1位となった。また、「好きな芸人」には「サンドウィッチマン」が1位にランクイン。2位には、TV番組の出演に加え、YouTubeでも200万人以上の登録者を誇る「チョコレートプラネット」が支持を得た。

α世代が選ぶ「好きな俳優」
α世代が選ぶ「好きな女優」
α世代が選ぶ「好きな芸人」

また、「好きなTV番組」は1位の「世界の果てまでイッテQ!」に続き、「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」が2位という結果に。4位「水曜日のダウンタウン」、5位「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」など、“ドッキリ”の要素が多い番組に票が集まっている。

α世代が選ぶ「好きなTV番組」

「好きなアニメ/マンガ」の1位は、「鬼滅の刃」が40%の票を獲得。2位には、4月に公開された映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」が観客動員数1,000万人を突破した「名探偵コナン」がランクイン。3位に「SPY×FAMILY」が続いた。

α世代が選ぶ「好きなアニメ/マンガ」

なお、α世代ラボのWebサイトでは、α世代向けのSNS「フォーキッズ」を運営する株式会社4kiz代表 本山勝寛氏とα世代ラボ所長 高見 彰氏の対談記事が公開されている。

同記事では、α世代がSNSを利用することのメリットやデメリットのほか、α世代の特徴、α世代の今後に関する内容が紹介されている。