ニュース

小中高で生成AIを1年間無料導入可能に、スタディポケットが経産省の補助金事業に採択

スタディポケット株式会社が、「スタディポケット for TEACHER」と「スタディポケット for STUDENT」を1年間無料で提供

スタディポケット株式会社は、経済産業省の「探究・校務改革支援補助金2025」に採択されたことを明らかにした。教員向け校務支援 生成AIサービス「スタディポケット for TEACHER」と児童生徒向け学習支援 生成AIサービス「スタディポケット for STUDENT」について、全国の小学校・中学校・高等学校は2026年3月末まで、無料でサービスを導入できる。

今年度は、「教員向け」「児童生徒向け」の単体プランに加え、教員と生徒が連携して生成AIを活用できる「スタディポケット for TEACHER&STUDENT」を新たに追加。学校全体での活用促進を視野に入れ、より柔軟な導入が可能となった。

補助金を活用したスタディポケット導入の流れとしては、専用フォームかメール、電話で担当者に問い合わせを行い、当日~2営業日以内に担当者から送付される「専用申込シート」に必要事項を記載する。4月10日(木)の17時までに申し込むことで、同社が補助金事務局への申請を代行。採択結果は4月24日(木)以降に通知される。運用は、5月1日(木)から順次開始する予定だ。

「探究・校務改革支援補助金2025」導入までの流れ

なお、同補助金についての申し込みは、以下の3つの方法を用意しているが、専用問い合わせフォームが最も早く案内が可能となっている。

<申し込み方法>
・専用問い合わせフォーム
・コールセンター
 050-1720-5785(24時間/365日 自動音声ダイヤル)
 ※音声ガイダンス後に、「1」を押下
・メール
 contact@studypocket.co.jp

同社は、経済産業省の「働き方改革支援補助金2024」に採択されており、同補助金を活用して全国9自治体・40校がスタディポケット for TEACHERやスタディポケット for STUDENTを導入した。

スタディポケット for TEACHERを導入した東大阪市立日新高等学校の教員からは「スタディポケットを使うことで日々の授業準備が簡単になり、作業効率が非常に上がった。週に2時間以上の時間を省けるようになり、生徒一人ひとりと向き合う時間が増えた」との声を寄せている。また、宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校では、「生徒が自主的な探究活動にスタディポケット for STUDENTを活用し、個別最適な学びにつながった」と報告している。