ニュース

筑波大学、学位プログラムで実験体験型メタバース空間を公開

バーチャルキャスト社と共同開発

 ドワンゴのグループ会社である株式会社バーチャルキャストは、筑波大学大学院と共同開発した国際マテリアルズイノベーション学位プログラムのメタバース空間「Materials Innovation Metaverse Bldg II」を3月6日に公開した。無償で一般公開し、誰でも実験を体験できる。

 筑波大学大学院の「国際マテリアルズイノベーション学位プログラム」は、コロナ禍で海外交流が大きく制限された時期でも取り組みを継続するため2021年12月にメタバース空間「Materials Innovation Metaverse Bldg」を公開、この際はNTTが提供するXRプラットフォーム「DOOR」で開発したが、今回の「第2棟」となる「Materials Innovation Metaverse Bldg II」はメタバースコミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」のプラットフォーム上での空間とし、特殊な装置を用いた実験を臨場感溢れる360度動画で体験できるのが特徴だという。

Materials Innovation Metaverse Bldg II

 体験できる実験は、2010年のノーベル化学賞の対象となったクロスカップリング反応を用いて発光性の分子を合成する「クロスカップリング反応を用いた発光性分子の合成」、有機分子の構造を調べるために使う核磁気共鳴(NMR)装置の測定の手順や使用時の注意点を学ぶ「NMR測定実験」、細胞からのDNAの採取およびDNAの紫外光吸収を利用した熱による二重らせん構造の解離を学べる「生命の設計図であるDNAの採取と性質」など。

クロスカップリング反応を用いた発光性分子の合成
NMR測定実験
生命の設計図であるDNAの採取と性質

 これらの実験の体験にはバーチャルキャストのアカウントにログインし、「Materials Innovation Metaverse Bldg II」の「エントランスホール」に入場する。