前の画像
次の画像
記事へ
ベネッセ教育総合研究所 教育イノベーションセンター長 小村俊平氏
AIが学びの疑問を解決、進研ゼミ「チャレンジAI学習コーチ」が日本e-Learning大賞を受賞
2024年10月30日
AIを活用して学ぶ力を育成する、ベネッセが「チャレンジ AI学習コーチ」を3月20日より提供開始
2024年2月6日
産学連携で生成AI活用を促進、「一般社団法人Generative AI Japan」を発足
2024年1月18日
生成AIの学校での利用、文部科学省が暫定的なガイドラインを公表
2023年7月5日
宮城県総合教育センター、教職員向けの生成AIガイドブックを公開
2024年12月19日
ベネッセ、AIが出題する幼児向けアプリ「さんすう思考力プラス」をリリース
2024年1月29日
ベネッセ、小学生親子向け生成AI「自由研究お助け AI」を無償提供、7月25日から9月11日まで
2023年7月14日
ベネッセ i-キャリア、生成AIによる自己PR作成支援サービスを3月11日開始
2024年2月1日
小学生がAIのキャラクターを作って対話を体験、SpiralAIが「サイボウズの楽校」でワークショップを実施
2024年12月27日
小中学校でのICT活用事例を表彰する「第3回ミライシードAWARD」を開催、ベネッセ
2025年1月6日
180以上の教材を試し読み可能!ベネッセの中高生向けアプリ「StudyCast」がアップデート
2025年1月22日
学習者中心の学びを支える教育長の在り方とは、「第2回教育政策リーダーフォーラム」を2月22日に開催
2025年2月11日
2歳児から小学生向け、生成AIを活用したキャラクター制作イベントを3月2日に名古屋市で開催
2025年2月12日
ベネッセ、AIで思考力も鍛える「進研ゼミ√Route大学受験」を3月3日から提供
2025年2月25日
子育ての悩みを「声かけ」で解決、ベネッセ教育総合研究所・庄子寛之氏刊行の書、3月12日発売
2025年3月6日
ゲーム型英語学習アプリ「Risdom」、2.5次元アイドルグループ「いれいす」がアンバサダーに就任!
2025年3月18日