記事へ
株式会社IRODORIと米App Inventor Foundationが共催し、文部科学省と全国の自治体の後援のもと「Japan Wagamama Awards2025」を開催
12組の中高生が力作を披露、「アプリ甲子園2024」決勝大会を11月17日に開催
2024年10月29日
ChatGPT×折り紙で認知症を予防、中学生がアプリ開発世界大会でTechnology Awardを獲得
2024年10月22日
ベネッセ、進研ゼミで中高生向けプログラミング講座を新開講
2024年9月20日
レポート
日本人学生がティム・クックにプレゼン!iPadの写真でパズルを作成するアプリ
2024年9月25日
アプリ甲子園、AI開発部門を新設!中高生が考えるAIを活用したアプリを募集
2024年6月25日
女子中高生が挑んだアプリ開発コンテストの受賞者が決定
2024年6月7日
女子中高生向けアプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2024 日本公式ピッチイベント」5月25日生配信
2024年4月10日
情報Ⅰからアプリ開発・生成AIも学べるプログラミングコースをルネサンス高校グループが開始
2024年4月4日
宇宙産業を志す高校生がアプリ「宇宙の地図」を開発、無料で公開
2024年2月19日
最優秀賞は「周囲の人が聞いている曲を取得・再生できるアプリ」、アプリ甲子園2023の優勝者が決定
2023年10月27日
中高生がアプリ開発の頂点を目指す「アプリ甲子園2023」、作品募集スタート
2023年6月30日
人と環境にやさしいデザインで課題を解決、中高生向けワークショップを名古屋で開催、デンソー
2024年11月15日
スマホアプリを表彰「Best App Award 2024」受賞結果発表、アプリブ
2024年12月16日
子供たちがVR技術を活用した研究成果を発表、「防災」をテーマとする第2回大阪市大会を1月26日に開催
2025年1月14日
栃木で1000年の歴史を持つ「しもつかれ」、大学生が考案した新商品が2月に登場
2025年1月16日
島根県浜田市、高校生による商品開発で地域の魅力を発信
2025年2月11日
小5と小6がiPadプログラミングに挑戦、4月3日に福岡でワークショップを開催
2025年3月20日
小2が「スタートアップJr.アワード」で文部科学大臣賞を受賞
2025年3月21日
もっと関連記事を見る