前の画像
次の画像
記事へ
「この本の使い方」で探究のプロセスや取り組み方がわかる
『時間割から子どもと一緒につくることにしてみた。』出版記念イベントを8月31日に開催
2024年8月14日
学芸大、「Canva×生成AI」や「桃鉄」など協働的な学びを深める探究セミナーを12月14日に開催
2024年10月9日
レポート
マインクラフト教育最前線、ゲーム×教育が子供たちの探究心と想像力を育む
博報堂×朝日新聞、高校の教室と企業をつなぐ「探究インターン」を無償提供
2024年10月8日
DXハイスクールにおける探究のあり方とは、カリキュラムと授業設計に関する無料相談会を実施
2024年10月3日
探究学習の動向をまとめた『探究学習白書2024』を刊行、一般社団法人英語4技能・探究学習推進協会
2024年10月2日
芝浦工大付属中高、情報収集・分析サービス「Aseries」を探究型授業に採用
2024年9月24日
9年間の実践をもとに探究学習のカリキュラム×事例を紹介
2024年9月16日
探究学習に特化した生成AI「TimeTact探究ロボ」を提供開始、Study Valley
2024年9月5日
公立小学校が取り組んだICT活用と探究の成果とは
2024年9月4日
ジョンソン・エンド・ジョンソンの高校向け探究学習、クラスイズで提供開始
2024年8月26日
生徒の個性が爆発!生成AIを活用した探究学習の発表会を開催
2024年7月31日
河合塾×Study Valley、総合型選抜に役立つ探究講座を2025年1月からオンライン開講
2024年11月14日
プレゼンを通して「社会に関与する意義」を子供に伝える、アルバ・エデュ×山梨大学が成果発表
2024年11月21日
累計63万部突破!教職員向け手帳『スクールプランニングノート2025年度版』発売
埼玉県、公立高35校が参加する「探究活動生徒発表会」を12月26日に開催
2024年11月25日
中高生がさいたま市の魅力を全国に発信!「さいたまカップ2024」の開催日を決定
2024年11月28日
【山梨県】25人学級を小学校5年生に拡大、2026年度から全学年に導入
2024年12月10日
中高生が1年間の成果を発表、探求学習の祭典「クエストカップ2025 全国大会」を開催
2025年2月13日
「探究の授業ってどうやるの?」高校の事例をまとめた冊子を公開
2025年2月28日
河合塾とNTT東日本が連携、「リアル×デジタル」の探究学習プログラムを提供
2025年3月20日