次の画像
記事へ
ドリームエリア株式会社が「災害への備え」について保護者21,609名にアンケートした調査結果を発表
AIの教育活用、保護者の7割が不安。何に対する不安を感じているのか?
2023年7月12日
保護者の登録負担がかからない連絡網サービス「マチコミ」
2023年4月19日
NPOカタリバ、能登半島豪雨の被害状況と現地調査を開始
2024年9月24日
美濃市の高校生「未来創造課」が防災啓発コンテンツを制作
2024年9月18日
桐蔭学園、産官学の連携による無料防災セミナーを開催
2024年9月6日
LINEで避難場所を確認「デジ町防災LINE」全国版をリリース
2024年9月2日
防災を親子で学べる『ぼうさい』、電子版の公開期間を延長
2024年8月23日
「YAMAP 流域地図」をアップデート、全国のハザードマップを可視化
2024年6月21日
NPOカタリバ、「災害時の子どもの生活ガイド」を開設、LINE相談も可能に
2024年1月5日
茨城県笠間市、ビーコンを使った「園児置き去りゼロ」の実証実験を実施
2024年10月18日
港区立青山中学校、地震や津波情報を衛星から受信できる「Signadia」を試験導入
2024年11月4日
阪神・淡路大震災から30年、フェリシモ×神戸学院大学「防災女子」が食品備蓄セットの試食イベントを開催
2025年1月6日
改札の通過で通知が届く「みてねみまもりGPSトーク」京急線対応モデルの予約販売を開始
2025年1月24日
高校無償化を調査、保護者の半数以上が「公立・私立ともに無償化すべき」と回答
2025年2月27日