前の画像
次の画像
記事へ
「デジ町防災LINE」の機能
セコム監修、防災教育に役立つ『シールで学ぶ こどもの教養ドリル はじめてのぼうさい』発売
2024年8月29日
防災を親子で学べる『ぼうさい』、電子版の公開期間を延長
2024年8月23日
南海電設、日向灘を震源とする緊急地震速報配信サービスの配信状況を報告
2024年8月9日
「YAMAP 流域地図」をアップデート、全国のハザードマップを可視化
2024年6月21日
「流域」を3D地図化した「YAMAP 流域地図」を無料で公開
2024年5月15日
NPOカタリバ、「災害時の子どもの生活ガイド」を開設、LINE相談も可能に
2024年1月5日
VRを活用した防災教育イベント「XRbosai」を小学6年生を対象に実施
2023年2月13日
凸版印刷、小中学生向けデジタル防災教育教材「デジ防災」を開発
2023年1月31日
桐蔭学園、産官学の連携による無料防災セミナーを開催
2024年9月6日
美濃市の高校生「未来創造課」が防災啓発コンテンツを制作
2024年9月18日
保護者の8割が地震リスクを懸念、9割は子供用GPSに高い期待、ドリームエリア調査
2024年10月8日
港区立青山中学校、地震や津波情報を衛星から受信できる「Signadia」を試験導入
2024年11月4日
子供の命を守る新しい防災教育が始動、4者協定で避難訓練をアップデート
2025年1月16日
出前授業「ALSOKあんしん教室」、文部科学大臣賞を受賞
2025年1月27日
LINEヤフー、被災地支援と震災の風化防止につなげる「3.11 これからも、できること。」を実施
2025年3月3日
【LINEヤフー】「3.11検索」に約1050万人が参加、寄付総額は約5837万円に
2025年3月14日