前の画像
次の画像
記事へ
3つのコンピューター実習室を兼ね備えた情報基盤センター
埼玉工大、新一万円札発行記念イベントに協力
2024年7月3日
日本経済大学の教員が高校生にデータサイエンスを指導
2024年7月5日
東京農業大学、「STEAM教育講座」を併設高校向けに開講
2024年4月22日
AI教育で地域貢献、北海道の高専と「札幌AI道場」の挑戦
2024年3月11日
DX人材の育成に取り組む高専、AIで新しい価値を生み出せるマインドを伸ばす
2024年2月28日
「AI副業先生」とタッグを組んで、学生たちに実用的なAI教育を提供
2023年12月5日
大学向け「数理・データサイエンス・AIリテラシー オンライン教材」販売開始、リトルスタジオインク
2023年10月12日
トピック
どの先生も取り組める"探究の教科書"を、「ブリタニカSTEAMブック」で探究の型を固める︕
2023年9月29日
2024年度に高校でデータサイエンスコースを新設、聖徳学園が説明会を6月30日に開催
2023年6月22日
立命館とatama plus、AI学習システムを活用した新AO入試を2023年度入試より開始
2022年3月30日
立命館とatama plus、AI学習システムを活用した新AO入試の結果と分析を報告
2022年12月14日
Fora、探究学習から総合型選抜による大学進学まで、3年間の学校支援を開始
2022年10月21日
中高生の自動運転ロボコン「GLOBAL TECH」の国内優勝者が世界大会で3位に入賞
2024年9月11日
モノづくりで社会課題に挑む学生と研究者に密着
2024年9月17日
DXハイスクールにおける探究のあり方とは、カリキュラムと授業設計に関する無料相談会を実施
2024年10月3日
探究学習の質を高める「AI共創型教育プログラム」を高校に提供、TENHO
2025年1月21日
ライフイズテック、DXハイスクール向け支援パッケージを提供
2025年1月28日
福岡工業大学と東福岡高校が高大連携協定を締結、デジタル人材の育成を強化
2025年2月3日
DXハイスクール採択校の教職員に生成AIセミナーを実施、TENHO
2025年2月5日
金沢工業大学、高校の探究とSTEAM教育をテーマとした「数理工教育セミナー」を2月22日に開催
2025年2月6日
ペンタブで探究とSTEAM学習を推進、DXハイスクールでの導入事例とホワイトペーパーを公開 ワコム
2025年2月10日
サイバー大学、福岡市立高等学校4校と包括協定を締結――大学のオンライン授業を高校生に無償提供
2025年2月13日
サイバー大学、社員の大学進学を支援する「授業料マッチングファンド」を開始
2025年3月3日
大学の授業を5分で体験、高崎商科大学が講義動画をYouTubeに公開
2025年4月16日