記事へ
Classi、中高一貫校向け学び支援機能「学習トレーニング」に中学校範囲の教材を追加
2023年7月3日
教育向けモバイルアプリ「Classiホーム」にマルチアカウント機能を搭載
2023年3月23日
Classi、保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」の採用校が1000校を超える
2022年11月30日
Classiとトモノカイ、高校「探究」で指導や評価のサポートを強化
2022年8月31日
高校・大学・専門学校向けに生成AI学習カリキュラム「学生利用GPT」の提供開始
2023年12月8日
Classi、英語教育のコンテンツ開発で生成AI活用開始
2024年2月7日
駿台予備校、大学入学共通テスト「情報Ⅰ」に向けた特別講義を16校舎で開催
2024年3月7日
情報Ⅰに対する不安トップ、「生徒の理解度が共通テストのレベルに達しているかわからない」
2024年4月8日
ベネッセグループ、EDIX東京に出展 Next GIGAに向けて児童生徒の学び・校務DX・働き方改革を支援
2024年4月30日
チエテラス、塾・予備校向け「情報Ⅰ」共通テスト対策コースを提供開始
2024年5月16日
奈良県、すべての県立学校にClassiを導入
2024年6月7日
所沢市教育委員会、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能を導入
2024年9月26日
山口県宇部市、全市立小中学校で連絡サービス「sigfy」を導入
2024年10月2日
Classi、探究活動の推進と学校変革に関する無料セミナーを高校教員向けに開催
2024年11月11日
Classiが動画サービスを「学習トレーニング」に搭載、個別最適な学びを支援
2024年11月22日
Classi、ベネッセテスト結果を活用した「個別最適な課題配信機能」を搭載
2024年12月24日
教員と保護者をつなぐ「tetoru」に個別連絡機能を追加、Classi
2024年12月26日
大学入学共通テスト「情報Ⅰ」対策、オリジナル予想問題による短期集中講座を愛知県の高校で実施
2025年1月10日
Classi、校務負担を軽減する「申請・提出物」と「カスタム名簿」機能を4月より搭載――保護者の電子押印も可能に
2025年1月16日