ニュース

英語とデジタル教育の実践を共有、教員向けセミナーを9月26日にハイブリッド開催

一般社団法人HelloWorldが、「英語×デジタル教育最前線」をテーマとする事例紹介セミナーを、沖縄会場およびオンラインで9月26日(金)に開催

一般社団法人HelloWorldは、全国の教育関係者に向けて事例紹介セミナーを沖縄会場およびオンラインで9月26日(金)に開催する。英語教育とデジタル教育の最前線をテーマに、登壇者が最新の取り組みを解説する内容だ。

同セミナーの実施背景として、学習指導要領改訂の議論で外国語学習の意義が問い直されていることや、教育未来創造会議で国際交流活動の実施率向上が掲げられていること、さらに政府方針でAIの活用や地域の魅力発信を通じて英語教育の推進が明記されたことが挙げられる。

さらに、教育現場における働き方改革も喫緊の課題となっており、デジタル技術の活用によって英語教育の質向上だけでなく、業務効率化も同時に目指す必要が求められている。同セミナーでは、英語教育とデジタル教育の最前線を牽引する専門家が英語教育とデジタル教育の未来について語る予定だ。

開催時刻は16時〜17時30分で、沖縄県内の会場とZoomの同時配信を予定。申し込み時は専用フォームで[沖縄県会場で参加]と[セミナーオンライン参加]のどちらを選択する。参加費は無料で、移動費や宿泊費などは各自負担となっている。

イベント概要とアジェンダは、以下の通り。

イベント概要

開催日:2025年9月26日(金)16時〜17時30分
場所:沖縄県内会場を予定 ※オンラインにて同時配信
対象:全国の教育関係者(主に教育委員会、英語科教員、国際教育担当者)
参加費:無料 ※移動費・宿泊費・食費などは各自負担
申し込み:専用フォームより

アジェンダ

16時〜16時5分 開会あいさつ・登壇者紹介(HelloWorld)

16時5分〜16時25分
AI活用などによるこれからの英語教育
文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 外国語教育推進室 室長補佐 岡嶋美和氏
16時25分〜16時45分
学校教育でも実践可能な世界基準の英語力
前さいたま市教育長、兵庫教育大学客員教授 細田眞由美氏
16時45分〜17時5分
デジタルツールを活用した探究・校務改革支援実現について
経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課 教育産業室企画官 吉田直樹氏

17時5分〜17時10分 まとめ・閉会あいさつ(HelloWorld)
17時10分〜17時30分 ネットワーキング(会場のみ)

文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 外国語教育推進室 室長補佐 岡嶋美和氏
前さいたま市教育長、兵庫教育大学客員教授 細田眞由美氏
経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課 教育産業室企画官 吉田直樹氏