前の画像
次の画像
記事へ
中高生向けのキャリア体験やアントプレナーシップ体験の講義を実施
駿台グループ、クラウド型校務支援システム「賢者クラウド」をリリース
2024年11月15日
元教員が開発、業務負担を軽減するAIアプリ「先生GPT」の提供開始
2024年11月5日
さいたま市の教職員6000名に「お助け学校AI」を提供、教育ネット
2024年9月4日
SasaeL、生成AIを活用した校務支援システムを開発し、無償トライアル提供を開始
2024年8月23日
EDUCOM、クラウド型学校支援システム「C4th US」を2026年度に提供
2024年5月2日
AIで校務支援の「スタディポケット for TEACHER」が個人利用プランを開始、当日利用も可能
2024年3月26日
生成AIで校務支援する「スタディポケット for TEACHER」
2024年3月11日
レポート
生成AIを教務・校務にどこまで使えるか?先生向け生成AI研修に潜入してみた
2023年10月18日
教職調整額について教員259名に調査「引き上げで教員志望者は増えない」が96%、給与増より業務改善を求める
2024年11月27日
教職員の8割が「勤務開始前に業務がある」と回答、School Voice Project調査
2024年12月3日
教職調整額を約50年ぶりに引き上げ、中学校は35人学級を実施
2024年12月25日
文部科学省、生成AIの利活用に関するガイドラインVer2.0を公開
2024年12月27日
教員向け生成AI「スタディポケット for TEACHER」、文科省ガイドラインに基づいたチャット機能を公開
2025年1月6日
スタディポケット、生成AIを活用した「DXハイスクール支援プラン」を提供
2025年1月31日
公立小中学校向け「SasaeL 校務」、データ連携の互換性を認定する「オレンジマーク」を取得
2025年2月19日
DX化と教育改革を語る無料講座、3月25日にオンライン開催
2025年3月12日
教員向け「生成AI活用講座」を提供開始、プロキッズ