前の画像
次の画像
記事へ
両国国技館で開催された2022年決勝大会
富士ソフト、「全日本ロボット相撲大会2023」の地区予選大会を国内3カ所で開催
2023年6月29日
愛知県、「第2回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会」を12月9・10日に開催
2023年11月27日
女子向けロボット・プログラミングコースを新設、三英
2024年6月25日
プログラミング教育ロボット「embot大展覧会」を8月19日に開催
2023年6月21日
ロボットトイ「toio」専用教材「トイオ・プレイグラウンド」を発売、SIE
2024年5月6日
ロボット検定、小学生から高校生を対象に4月14日・20日・21日に実施
2024年3月22日
「ChatGPT×ロボット アイデアコンテスト」の表彰式を、3月17日にライブ配信
2024年3月6日
連載どれ使う?プログラミング教育ツール
「embot+」に進化して登場!拡張性の高いプログラミング学習ロボットへ
2024年3月4日
ロボットで制御するボッチャ「Roboccia(ロボッチャ)」、教育プログラムを全国展開
2024年1月23日
プログラミングロボット「フォロ」、初音ミクエディションを発売
2023年10月2日
アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」を世田谷区へ100台寄贈
2023年9月26日
小中学校向け「ロボットプログラミング入門」無償出張授業 希望校の募集開始
2023年9月21日
スイッチエデュケーション、高校「情報Ⅰ」向けにmicro:bit車型ロボット教材を発売
2023年2月16日
NHKエンタープライズ、ロボットを見て触れて楽しめる「つくるフェス」を8月17日から開催
2024年7月31日
5歳から参加できる!水鉄砲で戦う「水合戦」の参加者を募集
2024年8月16日
小5女子が「ロボット運輸」でMVP初受賞、ロボット技術とアイデアを披露する子供たち
2024年9月6日
小学生プログラマーの頂点が決定!「ゼロワングランドスラム2024決勝大会」が開催
2025年1月13日