前の画像
次の画像
記事へ
探究学習の推進について9割超が「課題を感じている」と回答
NPOカタリバ、高校生の探究学習の全国サミットを3月25・26日開催
2023年3月1日
NPOカタリバ、被災した受験生に緊急支援奨学金を給付 1月19日より応募受付開始
2024年1月20日
カタリバ、石川県珠洲市で「高校生とつくるみんなのこども部屋」をスタート
2024年1月8日
NPOカタリバ、「災害時の子どもの生活ガイド」を開設、LINE相談も可能に
2024年1月5日
小規模高校の学びの在り方を考える教育関係者向けのイベント、11月23日にメタバースで開催
2023年11月7日
NPOカタリバがTikTok Japanと連携、高校生の居場所を考えるイベント、8月24日に開催
2023年8月15日
中高生向け探究学習プログラム「Hasso Camp」を開始、博報堂DYホールディングス
2024年6月10日
教員が気軽に交流できる「先生の学び応援コミュニティ」を7月12日にリリース
2024年7月12日
高校生の進路選択を支援「第1回探求する大学メッセ」を7月31日・8月1日開催
2024年7月22日
さとのば大学、中高生向け探究イベント「Quest College-Summer Camp-」で体験授業を実施
2024年7月29日
富士見高校の生徒が企画、京急のきっぷ購入者に「PowerShot V10」を無料レンタル
2024年7月30日
中高生100名が集結、「ルールメイキング・サミット2024」を10月13日に開催
2024年8月22日
探究学習に特化した生成AI「TimeTact探究ロボ」を提供開始、Study Valley
2024年9月5日
NPOカタリバ、「不登校支援フォーラム2024」を11月6日より3週連続で開催
2024年10月17日
河合塾×Study Valley、総合型選抜に役立つ探究講座を2025年1月からオンライン開講
2024年11月14日
能登地震で被災した子供の心をケア、石川県珠洲市・能登町の全小中学校がチャット窓口「ブリッジ」を導入
2024年12月2日
高校無償化を調査、保護者の半数以上が「公立・私立ともに無償化すべき」と回答
2025年2月27日
全国48組の高校生が東大に集結、探究の成果を発表する「学びの祭典」を3月29日、30日に開催
2025年3月5日
NPOカタリバ、大船渡市の山林火災で被災した子育て家庭へ「給付金支給」を決定
2025年3月10日
ソニーの小学生向け学習アプリ「LOGIQ LABO」、進学応援キャンペーンを開始
2025年3月17日
河合塾とNTT東日本が連携、「リアル×デジタル」の探究学習プログラムを提供
2025年3月20日
探究学舎が渋谷に新教室を開校、子供の知的好奇心を刺激する「探究ウィークリー」を展開
2025年4月14日
【高校教員向け】総合型選抜の探究指導セミナーを4月24日にオンラインで開催
2025年4月15日