ニュース
小規模高校の学びの在り方を考える教育関係者向けのイベント、11月23日にメタバースで開催
認定特定非営利活動法人カタリバ「学校横断型探究プロジェクト」
2023年11月7日 09:30
認定特定非営利活動法人カタリバは、小規模高校の学びの在り方を考える教育関係者向けのイベント「小規模高校横断フォーラム」を、2023年11月23日(木・祝)13時半より、メタバースにてオンライン開催する。参加費は無料で、事前申込が必要となる。
文部科学省が行った調査によると、2021年5月時点で町に高校がない、または1校のみとなる市町村は63%と過半数に達し、全国の公立高校のおよそ20%が、1学年80名以下の小規模校と推計されている。小規模校は生徒1人ひとりに目が行き届くというメリットがある一方で、集団の中で多様な考え方にふれる機会が少ないため、人間関係や考え方が固定化しやすく、学び合いが起こりづらいという課題がある。
カタリバでは、小規模高校が抱える課題の打開策として、2020年度から全国の複数の小規模高校の探究学習をオンラインでつなぎ、生徒の興味・関心に寄り添ったサポートを実現する「学校横断型探究プロジェクト」に取り組んでいる。
同フォーラムでは、文部科学省「COREハイスクール・ネットワーク事業」に取り組む高知県の遠隔連携事例を紹介するほか、トークセッションや事例共有分科会を通して、同事業の参加校による探究的活動の推進や、地域・学校横断連携の取り組みを共有する。
当日は事例共有校として、岩手県立大槌高等学校、静岡県立川根高等学校、山形県立小国高等学校が参加予定。また文化庁次長 合田哲雄氏と高知県香美市教育委員会生涯学習振興課推進官 濱田久美子氏が登壇する。
当日のプログラムは、下記の通り。
・13:30 開場・オープニングトーク
「小規模校の現場で何が起こっているのか?~小規模校課題調査~」(NPOカタリバ)
「学校間の遠隔連携による学びの充実に向けた取り組みおよび深化の方向性」(濱田久美子氏)
・14:30 事例共有・対話
1)小規模校の探究的活動の推進(カリキュラムマネジメント・教科連携)
2)小規模高校における教員組織の成長
3)地域連携による生徒の主体性を高める工夫
4)高知県モデルから考える学校横断連携
・15:30 パネルディスカッション
「2050年の小規模校のめざす姿とは?」 合田哲雄氏、濱田久美子氏
・16:30 クロージング
※プログラム・演題は予告なく一部変更となる可能性あり