前の画像
次の画像
記事へ
段ボールとArduino Boardを使ったバリエーション豊富な電子工作
プラレールでプログラミング、分岐や繰り返しを学び、フローチャートで走らせる
2023年5月10日
子供向けSTEAM教育とプログラミングを学ぶ「STEMON」が全国で24校開校
2023年2月16日
レポート
特別支援教育の課題解決につながるICTソリューション、EDIX東京の展示を紹介
2023年5月26日
AI活用から感情分析するセンシング技術まで、教育DXソリューションが集結したEDIX東京
2023年5月19日
GIGA端末から高性能PCまで、EDIX東京で展示された教育用PCを一挙紹介!
2023年5月17日
iPadの活用をさらに広げるために必要なものは?EDIX東京、Apple関連のブースを紹介
2023年5月15日
栄光、「夏の特別実験」を7月と8月に開講、対象は年中から小学6年生まで
2023年6月9日
子供のアイデア力とタイピングスキルを競う「夏休みチャレンジコンテスト2023」を7月14日より開催
2023年6月16日
小学生が「相対性理論」や「時間旅行」について学べるオンライン授業を6月23日から開講
2023年6月20日
DojoCon Japan 2023、奈良女子大学で8月27日にリアル開催
2023年6月28日
日本旅行、北海道大樹町、SPACE COTANが宇宙開発や街づくりの探究学習プログラム開始
2023年8月18日
「AIセラピストco-mii」がアセスメントと個別支援計画書をサポート、山形県で初導入
2024年7月18日
プラレールプログラミングの体験会、紀伊國屋書店4店舗を中心に8月より順次開催
2024年7月19日
タミヤの新フラッグシップ拠点、「タミヤロボットスクール」体験会を8月6日・19日開催
2024年7月23日
マグネット式で着脱も簡単、つなぎ合わせるプログラミング教材「Artec Links」
2024年8月1日
VRで恐竜を観察・撮影「カメラでタイムスリップ!?ダイナソースナップ」を発売、アーテック
2024年8月27日
小学生向け探究授業を青学で4日間実施、STEAMS LAB JAPAN
2024年10月4日
プラレールプログラミング、無料体験会を東京・山梨のドコモショップ4店舗で開催
2024年12月5日
小学生プログラマーの頂点が決定!「ゼロワングランドスラム2024決勝大会」が開催
2025年1月13日