ニュース

COMPASSが雪印メグミルクと連携、「目標の実現方法を考える探究教材」を無償提供

株式会社COMPASSが株式会社小学館集英社プロダクションと共同開発する探究教材について、雪印メグミルク株式会社と連携したプログラムを提供

株式会社COMPASSは、雪印メグミルク株式会社と連携し、小中学校向けの探究教材「総合学習/国語科で学ぶ目標の実現方法を考える探究学習プログラム」を無償で提供すると発表した。対象は、全国の小学校および中学校の教員で、2025年10月30日より申し込み受付を開始している。

同プログラムは、株式会社小学館集英社プロダクションとの共同開発による第6弾の探究学習教材で、雪印メグミルクが70年にわたって「6Pチーズ」において取り組んできた内容を題材とした。児童生徒が夢や目標を設定し、それに向けた行動計画を自ら設計するプロセスを学ぶ内容となっており、教科書の単元と連動して構成。

主な対応単元は、小学3年生社会「わたしたちのくらしのうつりかわり」、国語「相手に伝わるように理由を挙げて話そう」「大事な情報をもらさず聞こう」、小学4年生の総合学習「自分を振り返り、夢や目標に向けて行動計画を考えよう」など。小学5年生から中学3年生までの総合学習でも活用できる内容となっている。

同プログラムでは、教科学習での学びが実社会でどのように生きているのかを理解することで、教科学習への取り組み意欲を高め、子供たちの学びに向かう力を育むことを目指している。探究に必要な力として思考の深め方や、表現力としてのアウトプット方法などを学ぶことができるのが特徴だ。

「総合的な学習の時間」のほか、関連する教科の授業内でも活用できるように設計しており、授業のめあてや進め方、声かけ例などをまとめた手引書のほか、映像教材とワークシートがセットとなっている。

総合学習/国語科で学ぶ目標の実現方法を考える探究学習プログラム(雪印メグミルク)

●利用申し込みについて
申し込み期間:2025年10月30日~2026年2月28日(土)
対象者:全国の小中学校の教員
申し込み可能な学年:小学校1年生~中学校3年生
費用:無償