ニュース
同志社大学、小中学生向け科学アカデミーを開校──異年齢協働と産学連携で次世代研究者を育成
2025年9月18日 12:03
学校法人同志社 同志社一貫教育探究センターは、次世代を担う科学者を育成する新たな取り組みとして、「同志社ジュニア・クリエイティブ科学アカデミー ~創造の丘から世界へ~」を開校すると2025年9月17日に発表した。
同アカデミーは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「2025年度 次世代科学技術チャレンジプログラム」に採択された事業で、京都・けいはんな地域の特性を生かしながら先端科学と伝統技術の学びの場を提供する。
対象は、連携企業や同志社大学京田辺キャンパスにアクセス可能な地域に居住、または通学可能な小学校5年生〜中学校2年生の児童生徒40名。受講生は、大学生や大学院生のメンターとともに学年や分野を越えた班を編成し、実験や研究に取り組む予定だ。
同アカデミーでは、学習テーマとして「支える」「彩る」「動かす」「伝える」「測る」などを掲げており、受講生はそれぞれのテーマに基づき、自らの手で研究を行いながら科学の社会的な役割について理解を深める。
また、同アカデミーのプログラムでは、岡文織物株式会社、株式会社呉竹、塩見団扇株式会社、株式会社島津製作所、ダイキン工業株式会社、株式会社椿本チエイン、日新電機株式会社、株式会社堀場製作所、株式会社村田製作所など、多様な企業・団体と連携した産学協働の講義や実験を実施。知識を学ぶだけでなく、自らの適性を見極め、将来の進路について考える機会を提供することが狙いだ。
開校に先立ち、アカデミーの理念や活動内容を紹介する全体説明会を同志社大学 京田辺キャンパスで10月11日(土)に開催する。説明会には、同志社一貫教育探求センター 所長の大久保雅史氏や同センターの反田 任氏が登壇するほか、キャンパスツアーも予定している。
受講生募集の詳細については、同志社一貫教育探求センターのWebページを参照されたい。
■受講生募集
応募締切:9月26日(金)
募集対象:小学校5年生〜中学校2年生(性別不問)
募集人員:40名(申込者多数の場合、申込フォームの申請内容で選考を実施)
募集対象地域:同志社大学京田辺キャンパスや関連企業に来訪可能な地域に居住、または対象地域内小中学校に通学する児童生徒
■全体説明会開催
日時:2025年10月11日(土)14時~16時(受付:13時30分~)
会場:同志社大学 京田辺キャンパス 同志社ローム記念館 劇場空間
所在地:〒610-0394 京都府京田辺市多々羅都谷1-3