次の画像
記事へ
embotで自由に作った作品を募集する「embot大展覧会」
レポート
小3息子の自由研究、「ダンボール工作×プログラミング」に挑戦したら、この夏一番の体験ができた
2023年8月24日
連載どれ使う?プログラミング教育ツール
「embot+」に進化して登場!拡張性の高いプログラミング学習ロボットへ
2024年3月4日
embotの新バージョン、「embot+(エムボットプラス)」が12月5日に発売
2023年11月20日
電子工作の幅を広げてくれる、アイデア満載の「embotモデルライブラリー」
2022年12月14日
「すみっコぐらし」がロボットに!? プログラミングで動くしぐさがカワイイ!
2022年11月22日
夏のおでかけに、群馬県みなかみ町で体験型アート「チバームランド・光の切り絵ナイトウォーク」
2024年8月2日
Gakken×東京都写真美術館、鑑賞のヒントをまとめた小中学生用「夏休みワークシート」を配布
2024年8月6日
江崎グリコ、自由研究が終わっていない小学生をサポートする特別企画を追加開催
2024年8月12日
プログラミング的思考を育む知育玩具「GraviTrax アクションセットツイスト」を9月13日に発売、ブリオジャパン
2024年8月13日
小中学生の約7割は「ネッ友」がいる、中学生は「素の自分が出せる」と回答
2024年8月19日
約70%の保護者が小学生の自由研究をお手伝い、人気のテーマは観察と工作
自由研究が1日で完成!ガシャポンとコラボしたコンテンツを公開、ワン・パブリッシング
2024年8月20日
東京から大阪のロボットを遠隔制御しても遅延なし!? IOWNを小中学生が体験できるイベント、1月11日開催
2024年12月12日
ドコモ、小学館の雑誌発売を記念して「着メロクリエイター」を公開
2025年2月27日