前の画像
次の画像
記事へ
【夏休みスペシャル!】「講談社の動く図鑑MOVE」の新刊発売記念オンラインイベントを2日間連続で共催
自由研究のテーマ探しに、小学生対象「夏のオンラインこどもフェス―自由研究を楽しもう」が開催
2023年7月3日
講談社、無料の自由研究解決セミナーを7月10日に開催
2024年6月19日
「進研ゼミ」夏の自由研究コンクールの受賞作品が発表
2023年12月6日
「パソコン×自由研究コンテスト2023」の最優秀作品が決定、学研キッズネット
2023年10月19日
レポート
小3息子の自由研究、「ダンボール工作×プログラミング」に挑戦したら、この夏一番の体験ができた
2023年8月24日
自由研究にも!小中学生向けワークショップを8月22日から25日まで渋谷で開催
2023年8月17日
AIを活用したチャットボット、「子どもが使える自学ネタ相談AIロボ β版」が自由研究に対応
2023年8月2日
学研の「科学で自由研究」を無料公開、自由研究キット付き書籍の活用動画やレポート見本を提供
2023年7月20日
ベネッセ、小学生親子向け生成AI「自由研究お助け AI」を無償提供、7月25日から9月11日まで
2023年7月14日
タミヤロボットスクールで、自由研究向きのワークショップを集めた「サマーチャレンジ2023」
2023年7月5日
「夏休み!自由研究プロジェクト2023」公開、特集はSDGsと宇宙
2023年7月4日
自由研究に使える、「マンガやアニメで自由研究・理系脳を育てる!空想科学教室」を7月17日開催
2023年6月30日
マインクラフトで実在の街をつくる「マイクラでまちづくり!!~小学生1,000人で夏の自由研究2023~」
2023年6月29日
講談社、保護者向け「自由研究」解決セミナーを7月4日にオンライン開催
2023年6月26日
子供の科学、「自由研究フェス! 2023」を夏休み4日間で開催
2023年6月22日
学研キッズネット、科学技術館でリアルイベント「自由研究EXPO 2023」を7月8・9日に開催
2023年5月26日
宇宙飛行士の野口聡一氏から、自由研究のアドバイスも聞ける!特別授業を開催
2024年7月10日
講談社のブルーバックス、科学技術館とコラボイベントを開催
2024年7月22日
多摩美で作品作りを体験!小中学生向けオープンキャンパスの参加募集開始
2024年8月6日
Gakken×東京都写真美術館、鑑賞のヒントをまとめた小中学生用「夏休みワークシート」を配布
江崎グリコ、自由研究が終わっていない小学生をサポートする特別企画を追加開催
2024年8月12日
読書感想文の書き方、4つのポイントを大公開!
サントリー、小4の夏休みを体験できる「あの夏休み自販機」を期間限定で開催
2024年8月16日
小中学生の約7割は「ネッ友」がいる、中学生は「素の自分が出せる」と回答
2024年8月19日
約70%の保護者が小学生の自由研究をお手伝い、人気のテーマは観察と工作
自由研究が1日で完成!ガシャポンとコラボしたコンテンツを公開、ワン・パブリッシング
2024年8月20日
京王百貨店、「新宿店 開店60周年記念 鉄道フェスティバル」を開催
2024年8月21日
夏休みの宿題、小学生の4割は8月後半に終わらせる
2024年8月29日
「ちいかわ」で論理的思考力を育成、講談社が小学1・2年用のプログラミング教材を発刊
2025年3月20日