記事へ
「Studyplus Agenda 2024〜いま考えるべき教育と経営の論点〜」をオンラインで開催
Studyplus for School、デジタル教材の宿題を配信できる「課題配信機能」を新たにリリース
2024年4月17日
総務省「学外教育データ連携に係る実証事業」の実証システムにスタディプラスの「Studyplus for School」を活用
2023年11月28日
Studyplus for School、成績管理機能を提供開始
2023年8月7日
Studyplus for School、文理と東京法令出版の中学生向けドリル教材提供
2023年4月12日
スタディプラス、定着度の可視化や自動問題配信に対応した「Studyplus for School」上で「漢文ドリル」を提供
2023年1月11日
Studyplus for School、教育開発出版の「Myeトレ」との学習データ連携を正式開始
2024年10月15日
高校生1,673名に「情報Ⅰ」の取り組みを調査――高3生の約8割が入試に利用、6割は「授業が楽しくない」と回答
2024年12月12日
【中高生2294名対象】高3生の8割が勉強にYouTubeを活用、高校生の約半数はYouTubeで進路情報を収集
2024年12月19日
【高校生・大学生8,831人調査】女子の文理選択、母親からの影響が男子の1.6倍、理系女子は父親の影響が強い
2024年12月25日
大学選びをアプリがサポート、「Studyplus」が受験生への支援機能を強化
2025年4月2日