前の画像
記事へ
NPOカタリバ、「災害時の子どもの生活ガイド」を開設、LINE相談も可能に
2024年1月5日
カタリバ、石川県珠洲市で「高校生とつくるみんなのこども部屋」をスタート
2024年1月8日
Gakken、「学研マナビスタライブラリー」を無料公開 能登半島地震における被災者支援として
2024年1月12日
能登半島地震被災中学生向け、オンライン学習塾「てすラボ」が無料支援開始
文科省、グーグルの協力で被災地の児童生徒にタブレット端末1500台を無償貸与
2024年1月19日
セイバンの「天使のはねランドセル」、能登半島地震の被災地支援として提供
NPOカタリバ、被災した受験生に緊急支援奨学金を給付 1月19日より応募受付開始
2024年1月20日
能登半島地震被災者支援、学研グループが小学生向けオンライン学習サービスを無償提供
ベネッセが能登半島地震の被災地域へ学習・物資支援
2024年1月23日
南海電設、日向灘を震源とする緊急地震速報配信サービスの配信状況を報告
2024年8月9日
中高生100名が集結、「ルールメイキング・サミット2024」を10月13日に開催
2024年8月22日
NPOカタリバ、能登半島豪雨の被害状況と現地調査を開始
2024年9月24日
NPOカタリバ、「不登校支援フォーラム2024」を11月6日より3週連続で開催
2024年10月17日
NPOカタリバ、輪島市内の公立小中学校に防じんマスク・ゴーグルを配布
2024年10月21日
能登地震で被災した子供の心をケア、石川県珠洲市・能登町の全小中学校がチャット窓口「ブリッジ」を導入
2024年12月2日
全国48組の高校生が東大に集結、探究の成果を発表する「学びの祭典」を3月29日、30日に開催
2025年3月5日
NPOカタリバ、大船渡市の山林火災で被災した子育て家庭へ「給付金支給」を決定
2025年3月10日