前の画像
次の画像
記事へ
できるびよりセミナー① 「もしかしてDCD? 運動の不器用さがある子の理解と支援」
東京書籍、小学生向け知育教材『しゃべるペンで小学生のうちに覚えておくといいことずかん』を発売
2025年1月21日
NHK出版、保護者と教員向け実践書『発達障害の子どもが「困らない」学校生活へ』2月25日発売
2025年1月20日
レポート
先生1年目で特別支援教室、指導計画や個別指導もできる「LITALICO教育ソフト」は強い味方!
2025年1月24日
LITALICO、指導主事向け「インクルーシブ教育実践研究会」を12月26日にオンライン開催
2024年12月16日
不登校や発達障害、キャリア教育を考える「地域教育フェスYOKOHAMA」を12月8日に開催
2024年11月27日
見守りIoTツールで発達障害のある中高生の自立支援を検証、コクヨとシーアイ・パートナーズ
2024年8月28日
書籍紹介『子どもが発達障がいだとわかったときパパがやること全部』
2024年5月29日
保護者も共感!発達特性のある子の「やりかた」を支援するアプリ、ソフトバンクがEDIX東京で展示
ベネッセ、発達特性に合わせた家庭学習サービス「まるぐランド for HOME」、8月開講
2024年5月13日
特別支援教育をサポート「LITALICO教育ソフト」に新機能を追加、4月27日にリリース発表会を開催
2024年4月15日
特別支援教育の学校現場を支える「LITALICO教育ソフト」、導入数が全国160自治体・1200校以上に
2024年4月8日
「大事な書類が見つからない」「やることを忘れてしまう」、発達障害の悩みに寄り添う商品を発売
2024年3月27日
すらら、発達障がいや不登校の子などを抱える保護者向けプログラムを開始
2024年3月5日
東大阪市、LITALICO教育ソフトのトライアル導入を開始
2023年12月8日
発達障害やグレーゾーンの学びづらさに寄り添う学習教材「マイラビ」を販売開始
2023年8月9日
LITALICO、大阪府箕面市と特別支援教育推進のため包括連携協定を締結
2023年6月14日
第2回インクルーシブ教育教材コンテスト、最優秀賞が決定
2025年3月4日
翔泳社、発達障害啓発週間に合わせ書籍13冊を無料公開
2025年3月31日