記事へ
小中学生を対象に「科学・ものづくり体験」講座を開催
高校生向けAI教育プログラム「ひろしまAI部」をスタート
2024年6月13日
森ビル、ヒルズで夏休みに子供向けワークショップを開催
2024年6月26日
講談社、無料の自由研究解決セミナーを7月10日に開催
2024年6月19日
2050年の東京を体験、「SusHi Tech Tokyo 2024」を日本科学未来館で4月27日より開催
2024年4月26日
マイクラでプログラミングを学ぶ体験講座「Tech Kids CAMP Summer 2023」を開催
2024年4月23日
レポート
新渡戸文化小学校、「ミニ四駆」を活用してEVの可能性と街づくりを考える特別授業を実施
2024年4月18日
ベネッセ、ポケモンやマイクラを使ったオンライン講座を4月開講
2024年3月29日
LITALICO、「ワンダーメイクフェス10」を2月23日・24日に開催。3年ぶりに一般来場可能
2024年2月13日
杉並区の校舎を再活用、科学体験施設「IMAGINUS」高円寺に10月7日オープン
2023年10月4日
小3息子の自由研究、「ダンボール工作×プログラミング」に挑戦したら、この夏一番の体験ができた
2023年8月24日
ベネッセ、小学生親子向け生成AI「自由研究お助け AI」を無償提供、7月25日から9月11日まで
2023年7月14日
自由研究のテーマ探しに、小学生対象「夏のオンラインこどもフェス―自由研究を楽しもう」が開催
2023年7月3日
小学生向けのIT体験教室「NTTデータ アカデミア」を3月18日と19日にオンライン開催
2023年2月15日
アーム、無料のプログラミング体験イベントを7月27日に開催
2024年7月5日
岡山大学、小学生に科学の楽しさを伝える実験教室を実施
2024年8月12日
モノづくりで社会課題に挑む学生と研究者に密着
2024年9月17日