次の画像
記事へ
AIを活用したICT教材「すらら にほんご」(※現在開発中のため、実際の画面仕様とは異なる場合がある)
「すらら」を大幅リニューアルした「Neo すらら(仮)」の開発に着手
2023年1月31日
「Studyplus for School」と「すらら」が連携開始、学習履歴が自動記録され管理可能に
2022年11月2日
すららネット、人工衛星作りを通じて探究スキルが身につく「すらら Satellyzer」
2023年3月14日
ゲームばかり…、子供がルールを守らないときはどうすればいい?すららネットの保護者向け講座で対策法を紹介
2023年8月1日
レノボとDNP、不登校や日本語の指導が必要な児童・生徒に3Dメタバースで居場所と学びの場を提供
2023年9月25日
ICT教材を1年間無料で利用可能、すららネットが「働き方改革支援補助金2024」に採択
2024年4月18日
児童生徒約8,500人が利用、すららドリルを埼玉県朝霞市の小中学校が導入
2024年7月9日
AI教材「すらら」に「情報I」を追加、2025年4月から提供開始
2024年9月16日
「小3の壁」に着目、認知特性に合わせた学習教材「すらら 漢字アドベンチャー」を提供開始
2024年12月11日